すぎのこ日記

すぎのこ日記

徒歩遠足

6/28(金)に、もり組・そら組の徒歩遠足がありました!

東北公園まで歩いて行く予定でしたが、当日は朝から大雨・・・。

公園には残念ながら行けませんでしたが、ホールでお楽しみゲームをしました!

 

まずは、サーキット遊び!

平均台や滑り台、鉄棒を出して体を動かしました!鉄棒ではもり組さんは足掛け回りをして、そら組さんは逆上がりに挑戦しました。運動の日に先生に教えてもらったことを思い出しながら挑戦していました!

 

その後は、ゲームをしました!一つ目は、オセロゲーム!

もり組対そら組で勝負をしました。ひっくり返してひっくり返されてを繰り返していき、最初はそら組さんの勝ちでした!その後、担任の先生たちも加わると、もり組さんも勝つことが出来ました!

 

次は、バラバラに置かれたコーンを自分の陣地に運ぶゲームでした。

簡単なルールだったので、みんなすぐに覚えていました!相手の陣地にあるコーンも取っていいルールだったので、保育者の笛の合図が鳴るまで全力で走ってコーンを運んでいました!!

 

汗をたっぷりかいて遊んだあとは、子どもたちが朝からずっと楽しみに待っていたお弁当の時間です!

レジャーシートも自分たちで広げて準備万端!「いただきます!」の挨拶をした後は、「私のお弁当見て!」「美味しそう!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえました!

お友達との会話も楽しみながら、美味しく食べました!

 

保護者の皆様、お忙しい中、お弁当やおやつの準備をありがとうございました!

保育参加が始まりました‼

6月から保育園では保育参加が始まりました。

おうちの方が、パパ先生ママ先生として日中の活動に参加して、

普段の子どもたちの様子を見ながら、先生として頑張ってくれました♪

 

小さいクラスはやっと園生活に慣れてきたころなので参加はなく、

6月は大きいクラスのみの参加となりました。

まずは、朝の会をこども達と一緒に参加‼

季節の歌を歌ったり、踊りながら歌ったりと楽しんでもらいました♪

 

その後は、散歩に出かけたり、園庭で遊んだり、製作をこども達

と楽しんだりと、

その日によって内容は違いますが、普段の様子が見られたかなと思います。

そして、今年度からは給食も一緒に食べました‼

“給食が食べたかったんです‼”“美味しかったです‼”と嬉しいお言葉を頂きました‼

ご参加ありがとうございました。

保育参加給食

夏祭り

6月15日(土)、お天気にも恵まれ快晴の中、夏祭りが開催されました!

クラス毎に時間を分けて受付を開始し、夏祭りスタート!

幼児さんは「忍たま音頭」を踊り、とても賑やかになりました。

そらぐみさんはお神輿も行いました!

「わっしょい」のかけ声でお神輿を担ぐ姿、とてもかっこよかったです。

園内では、様々なゲームコーナーがあり、終始盛り上がっていました!

☆ボーリング☆

☆ヨーヨー☆

☆魚つり☆

☆ワニワニパニック☆

 

☆まとあて☆

今年はチケット事前購入制でフランクフルトや飲みものなども再開☆

あてくじもありました!

3月に卒園したお友だちもたくさん遊びにきてくれました!

浴衣や甚平を着て参加してくれた子が多く、夏祭りの雰囲気を楽しんでいました♪

たくさんの方のご参加、ありがとうございました!

来年の夏祭りもお楽しみに☆彡

 

 

 

6月お誕生日会

6月5日に6月生まれのお友だちのお誕生日会が行われました。

お誕生児のお友だちはステージに上がって、上手にインタビューに応えてました。

職員の出し物の一つはエンプロンシアターで、うさぎちゃんが美味しい物をたくさん食べて歯を磨かずに寝ようとしてしまうお話でした。

「このまま寝ちゃって大丈夫かな?」の問いかけに、子どもたちが「歯磨きするー!」と教えてくれました。

みんなで「歯を磨きましょう」の歌を歌いました。

もう一つの出し物はパネルシアターで「妖怪じーまん」でした。

傘の妖怪や、首が伸びる妖怪や、いろいろ食べちゃう妖怪等々出てくる物でした。

妖怪の名前や歌をすぐに覚えて楽しんでいました。

最後は妖怪つながりで鬼太郎の手遊びをみんなでしました。

初めてでしたが、保育士の真似をして楽しんでいました。

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

5月の保育園の様子

今回はすぎのこ保育園の園庭遊びの様子を紹介したいと思います。

4月から入ってきた新入園児さんもだんだんと園生活に慣れ、笑顔で過ごせる時間がふえてきました!

新園庭では花壇にはツツジ、芝生にはシロツメクサが咲き始めてそれに合わせてダンゴ虫やてんとう虫、アリも増えてきて春を感じられ虫探しに夢中ですにっこり

 

 

また今年度は園庭奥にある畑を拡張し、サツマイモやトマト、きゅうりを地域のボランティアさんに協力して頂きながら植えてましたキラキラその様子に興味津々「すごいね!」「たくさんできるかな?」とみんな釘付けでした☆

 

今から野菜の成長が楽しみですハート

 

5月のお誕生日会

ゴールデンウィーク明けの8日に5月の誕生日会が行われました。

5月誕生日のお友達は15名と沢山いました!

始めはインタビュー!はな組のお友達はインタビュー中泣かずに座って参加ができましたキラキラゆき組、ほし組、もり組、そら組のお友達は緊張しながらもインタビューに応えてくれましたキラキラ進級して少しお兄さんお姉さんになりましたねキラキラ

担任の先生たちに誕生カードを貰うと、嬉しそうに中の写真やコメントを見ていましたにっこり

皆からは誕生日のお歌のプレゼントをしました。元気いっぱいに歌ってお祝いすることができました音楽

先生たちからの出し物は5月なのでこいのぼりが出てくるお話と5月の行事クイズをしました!

【こいのぼり大冒険】

ねずみ君がこいのぼりと一緒に冒険に出かけるお話です。お話の中にはこどもの日に関係するものが沢山出てきました!音が流れると、みんな静かになり、真剣にお話に耳を傾けてくれましたキラキラ

 

【5月クイズ】

5月は子どもの日をはじめ、他にも大切な日があるので、それらをクイズ形式にしました!3択で手を挙げてもらい、大盛り上がりでした!

 

保護者の皆様ご参加いただきありがとうございました!保護者の方に来てもらえてとても嬉しそうでしたね笑う

4月のお誕生会

4月24日(水)に4月生まれのお誕生会を行いました。

4月生まれのお友だちは15人星

新年度になり、初めての誕生会ということで緊張していた子ども達でしたが、堂々と入場してくれ

インタビューに答えてくれました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生カードのプレゼントを担任の先生にもらい、嬉しそうな子ども達ハート

誕生カードを開いて写真や先生たちのコメントを見たり、自分の手形を見てニヤニヤしていましたほくそ笑む・ニヤリ

 

誕生カードをもらった後はみんなからお歌のプレゼント記念日「たんたんたんじょうび」を歌ってもらいましたピース

 

先生たちからのお楽しみは「はらぺこあおむし」と「だるまさんが」のペープサートでした。

「はらぺこあおむし」では、音楽に合わせて動くあおむしなどに興味津々笑う

「そ、し、て、げっつようび~♪」と歌って楽しそうでしたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「だるまさんが」では、ピアノに合わせて皆で「だ~る~ま~さ~ん~が~!!」と言いました期待・ワクワク

だるまさんのポーズに合わせて、「どてっ」や「びろーん」など真似してくれましたよ興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は風船のだるまさんが驚く・ビックリ

風船が膨らむのを「がんばれ~」と応援してくれた子ども達ニヒヒ

風船が飛ぶと「きゃー!!」と大歓声でした興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて、4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございますキラキラ

在園児とのお別れ会

3月21日(木)に在園児とのお別れ会がありました。

そら組さんが入場でお別れ会が始まり、一人ずつインタビューをしました。

緊張しながらも①名前②4月から通う学校の名前③ランドセルの色④小学校に行って頑張りたい事

の質問に答えてくれました!

インタビューの後は在園児のお友だちから時間割、マグネット、メモ帳、フォトフレームのプレゼントを

もらったり、お祝いの歌を歌ってもらい賑やかに会が進んでいきました。

続いて、職員からのプレゼントはゲームの「ピクミン」をモチーフにした出し物でした。

種を植え、出てきたを芽を摘むとなんと、そら組のお友達や担任の先生たちの顔をしたピクミンが

抜けました。ピクミンが抜けるたびに大盛り上がりでした。

 

ここで会は終了し、次は待ちに待ったお弁当の時間!

昨年までは各クラスごとお部屋で食べていましたが、今年は全クラスホールに集まって食べました。

兄弟・姉妹のいるお友達は近くに座ったり、仲良しの友達と並んで座ったりしてみんなでお話を楽しみながら

食べました。みんなで食べるお弁当はいつも以上に美味しかったと思います。

お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

そら組さん、素敵な1年生のお兄さん、お姉さんになってくださいね!

 

 

 

 

3月の保育園の様子

今年度も残す所あと少しとなりました!

進級に向けてドキドキしている子や、ワクワクしている子など様々な姿が見られます!

今回は、卒園式を終えたそら組さんが、お店屋さんを開いてくれたので、「お買い物ごっこ」の様子をお届けします!

ホールに出来た「そら組ショップ」

ベルト、ペンダント、ステッキ、ボール、スマホ、Switchなどなど、様々なお店が並んでいてお買い物に来た子どもたちは目をキラキラと輝かせていました!

卒園式の練習などもあり忙しい中、たくさんの商品をそら組さんが用意してくれていました!

「いらっしゃいませ~!」「どれがいいですか~?」とそら組さんの元気な声がホールに響いていました。

乳児さんは、商品券を持って、幼児さんはICカードを使って買い物をしました。

そして、最後にはみんな大好きなガチャガチャがあり、1人1回、回しました!

 

買った物は袋に入れ、大切に持って帰りました!

 

そら組さん、素敵なお店屋さんを開いてくれてありがとうございました♬

卒園式

3月9日に卒園式が行われました。

前日の朝は雪が降りましたが、卒園式当日は良いお天気に恵まれました。

緊張した表情でしたが、何度も練習した通りホールに入場することが出来ました。

卒園児の歌は「世界で一つだけの花」で、上手に歌いました。

卒園証書授与でも緊張した表情でしたが、何度も練習した通りにステージに上がって卒園証書を授かりました。

卒園児呼びかけでは、大きい声でゆっくり話すことを意識して頑張って、上手に出来ました。

「さよならぼくたちの保育園」の歌を歌うときは、速くならないよう頑張って、こちらも上手に出来ました。

退場する時は感極まって涙、涙の子がいました。

それでも最後までしっかりとみんなで式を終えることが出来ました。

 

保護者の皆様、今まで大変お世話になりました。

子どもたちがこんなに大きく成長したのは、保護者の皆様の日々の努力とご協力のおかげだと思います。

どうもありがとうございました。

 

そらぐみのみなさん、ごそつえんおめでとうございます。

しょうがっこうにいっても、げんきにすごしてください。

そして、みなさんの「せかいにひとつだけのはな」をさかせてください。

その「はな」がさくのを、たのしみにしています。