すぎのこ日記

すぎのこ日記

3月のお誕生会&ひなまつりの集い

3月1日金曜日に、3月の誕生会をしました。

 

 

3月は11名のお友だちが主役として参加してくれました。

今年度最後の誕生日会!

ちょっぴりドキドキしながらも、舞台から見える友達や

保護者の皆さんをみて嬉しそうな誕生児さん!!

インタビューも上手に、答えられていましたね。

かっこいい!!

 

3月はひな祭り前なので、ひな祭りの集いのお話もしました。

先生が、おだいりさまと、おひなさまになって登場!!

眉毛が揺れる、ちょっと変な2人に大笑い!!

 

ひなまつりは、どんな様子を表しているでしょうか?との問題がありました。

1,卒園式

2,誕生日会

3,結婚式

 

正解は、結婚式!

『ということは、もうすぐ私たちの結婚式だね。楽しみ~』なんて話していると、

なんとおひなさまが、悪者に連れ去らわれてしまうんです。

悪者は、人形のカエルでしたが、意外と怖かったようで、ビックリ泣きの子も・・・

おひなさまを探しに、おだいりさまは旅に出ます。

洞窟でライトを頼りに、ブラックシアターで迷路とクイズをしながら

進みます。

 

 

 

クイズは、ひなまつりのクイズ!!

みんなしっかり大きな声で答えてくれたり、

クイズの中にはいろいろな先生も出てきたりと大盛り上がりでした。

 

最後は無事、おひなさまを見つけることが出来て、

悪者もやっつけて、最後はみんなでひなまつりの歌を歌って終わりました♪

 

クイズに出てくる先生に笑って,クイズに興奮して、悪者に泣いて、楽しんだ後は、

3月恒例の、お誕生月なかまという曲に合わせて踊りました。

『1月生まれのおともだちー みんなでてきて踊ろうよ~♬』

と曲が流れ、自分の誕生月でその場に立って、手を振り踊りました。

ちょっぴり恥ずかしい子もいたり、ノリノリで手を振ってくれたり

みんな上手に出来ました!!

 

今年度も12回あった誕生日会♪

年々上手になるインタビューに成長を感じ、

毎回楽しい先生の出し物に、楽しそうな子ども達の顔!

来年度は、どんな誕生日会が待っているかな♬

楽しみですね!!

 

3月のお誕生児さん、おめでとう!!

卒園遠足

3月19日(金)にそらぐみさんが楽しみにしていた

卒園遠足に行ってきました。場所は子ども動物自然公園です。

強風のなか保育園からバスに乗り出発~!

バスの中ではウキウキが止まらず、みんな笑顔で会話をしていました。

高速道路に入り少しすると渋滞になってしまいました渋滞を抜けると

みんなが楽しみしていた動物園が見えてきました。

嬉しくて子ども達の会話も早口になっていました

動物園に入場するとすぐにふれあい広場に行きモルモットに触れあいました。

                                                                                                                  かわいいモルモットと触れ合ったらその後は羊やヤギを見に行きました。

放し飼いになっており、子ども達は近くに行き観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてコアラ館へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広場でお弁当~

いっぱい歩いたからお腹がすいた~と嬉しそうにお弁当を広げていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになったあとはみんなが楽しみにしていた牛の乳しぼり体験!

飼育員さんの説明を聞き 牛の傍にいくと少しビクビ全員乳しぼりをすることが出来ました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンギン、キリンも見て大満足の卒園遠足でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで行った卒園遠足は大切な思い出の1日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★2月の誕生会★

 

2024年2月7日、2月生まれのお友だちのお誕生日会がホールでありました。

今年は7人のお友だちがステージに上がり、みんなでお祝いしました。

初めはインタビューから。

 

 

  

お名前やお誕生日が来たら何歳になるか、好きな食べ物や遊び、

大きくなったら何になりたいかを聞きました。

 小さなお友だちはお名前呼びをすると、上手に「はーい」と手があげてくれました!

大きなお友だちはお名前や、年齢、自分の誕生日も言えました。

好きな食べ物は果物、好きな遊びは、ブランコと言う声が多かったです。

 

 

インタビューのあとは、担任の先生からお誕生日カードのプレゼント。

みんな嬉しそうにカードを見ていました。

この後は、みんなから歌のプレゼント、「たんたん誕生日」を歌いました。

  

 

 

 

そして、先生からの出し物のプレゼントは、

「カラスの親子」という手袋シアターと「ヤダットちゃん」と言うパネルシアターです。

「眠れない、眠れない」と起きてくる子ガラスと何でもやだやだと言うヤダットちゃんに

みんな大爆笑でした。興奮・ヤッター!

 

 

 

2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

 

節分のつどい

2月2日(金)に節分の集いがありました。

各クラス自分で作ったお面をかぶって集合しました。

 

 

まずは、節分のお話

鬼が小さくなって、子ども達の体に入って

泣き虫鬼が入ると、泣き虫に

おこりんぼう鬼が入ると、怒りっぽく

イヤイヤ鬼は、イヤイヤする子に・・・

体に入った鬼をみんなで豆を投げて追い出し

最後には、大きくなった鬼も、豆まきの歌と共に退治しました。

鬼の嫌いな物を知れたり、福の神を知ったり、

節分はどんな日だか知れたりといったお話でした。

 

その次は、各クラスから代表が出て来てくれて

どんなお面を作ったのか、発表してくれました。

詳しくは、2月の園の様子のブログを見て下さい。

 

そして、ホールから解散したあと、トイレ水分補給を済ませて待機していると・・・

 

 

 

鬼がきたぞーーーー!!!

新聞紙の豆で各クラス、頑張って退治しました。

泣きながらよく頑張りました。

 

2月の保育園の様子

2月と言えば「節分」です。

節分のために作った鬼のお面の紹介をします。

はなぐみ…お花紙を丸めて髪の毛を作り、顔のパーツを貼って、絵の具でトラのパンツの模様をつけました。

 

にじぐみ…お花紙をビニール袋に入れて、顔のパーツを貼って、髪の毛をサインペンで描いて、帯に絵の具でトラの模様を描きました。

ゆきぐみ…鬼が来ないように鬼ではないお面を作りました。お花紙を巻いて恵方巻を作ったり、福の神の顔を描いたり、柊イワシの目を貼ったりしました。

ほしぐみ…絵の具で髪の毛を描いて、角をハサミで切って模様をつけて貼りました。

もりぐみ…紙皿を折って口を作り、絵の具で塗り、顔のパーツを切って模様をつけて貼りました。

そらぐみ…顔のパーツを好きに切って貼りました。お面だけでなく、ベストも作りました。ビニールテープを好きに切って貼りました。

くまぐみ…お花紙を丸めて貼って、顔のパーツを貼って、角にマスキングテープを貼って模様を付けました。

それぞれステキなお面が出来ました。