すぎのこ日記

すぎのこ日記

お芋ほり

10月13日にそら組・もり組合同でお芋ほりへ行ってきました!

数日前から楽しみにしていたお芋ほりにみんなウキウキ☆

保育園から北野第二公園まで歩いて行って大きなバスに乗り、畑へ出発バス

バスの中では運動会のおゆうぎの曲が流れて歌ったり踊ったりと大盛り上がりで、畑にあっという間に到着しましたにっこり

畑に着いてから長靴と軍手を用意して畑の方に元気にご挨拶をしてお芋ほりのやり方を教えてもらいました!

 いざ畑へ行ってみるとやる気満々ですぐに掘り始める子、掘ったら虫が出てきておっかなびっくりな子とそれぞれでしたが一生懸命ほっていましたよ花丸どんどんほり進めるとお芋が土の中から顔を出し、抜けると「見て!見て!」と嬉しそうでした笑うたくさんのお芋がほれて「大きいお芋だった!」「なが~いお芋だった!」「イモムシいたよ汗・焦る」「たのしかった!」と色々お話してくれましたよ♪

 

お芋ほりのあとは待ちに待ったお弁当♡バスで新座総合運動公園へ移動する間「お腹すいた~」「早く食べたいな!」ととても楽しみな様子でした!

レジャーシートを敷いてみんなで食べたお弁当、とてもおいしそうに食べていましたよにっこり

雨が心配でしたが、お弁当を食べ終わるまでは降られることなく過ごせてよかったです!

保育園に帰って来てからおやつも食べて素敵な笑顔をみせてくれていましたよキラキラ

お芋をたくさんほれて素敵な経験ができた一日でした 音楽

 

幼児運動会

10月1日(土)はお天気にも恵まれ、快晴の中幼児運動会(3,4,5歳児)を行うことが出来ました晴れ

子ども達は、保護者の方々が見ている中で、いつも以上に力いっぱい競技に参加していました興奮・ヤッター!

お友だちを大きな声で応援する姿、かけっこを走りきる姿、転んだり負けて悔しがる姿、お遊戯をする姿など、どのシーンの姿・表情も、とてもいきいきと輝いていましたキラキラ

金メダルをもらった時の嬉しそうな笑顔が今でも鮮明に思い出されます喜ぶ・デレ

幼児運動会の様子を少しだけ紹介しますにっこり

まずは【開会式】

かっこよく各クラス入場後、そら組さんが始めの言葉を言い、運動会が始まりました花丸

理事長先生の話を聞いた後、すぎのこ保育園の園歌を歌い、準備体操として【まじめ忍者!】を踊りましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム1,2,3 すぎのこオリンピック(かけっこ)

もり(4歳児)→そら(5歳児)→ほし(3歳児)の順で

かけっこをしました。名前を呼ばれると元気よく手を挙げて返事をし、笛の合図と共に走り出した子ども達。時々、フライングをしてしまう子もいましたニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム4 もり組お遊戯 【陽はまた昇るから】(4歳児)

キラキラの棒状のポンポンを持って踊ったり、お友だちと協力してメリーゴーランドのようにクルクル回ったりして踊りました喜ぶ・デレ

曲のサビになると、歌いだしながら踊る姿はとてもかわいかったですハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム5 もり・そら合同リレー (4,5歳児)

赤と青チームに分かれてリレーを行いました。「○○ちゃん、頑張れー」「赤(青)チーム頑張れー」と応援したり、勝ちに喜んだり負けに悔しがったりと様々な姿が見られましたにっこり

とても盛り上がりましたニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム6 ほし組お遊戯 【サチアレ】 (3歳児)

ピンクと青のポンポンを持って元気いっぱいに踊ったほし組さん喜ぶ・デレ

1つ1つの動きがとてもかわいかったですハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム7 そら組お遊戯 【 飛べ ~バルーンを制す~】(5歳児)

運動会のトリはもちろん、年長のそら組さんキラキラ

1曲目はガードやフラッグを使って【ASOBO】の曲に合わせて旗を振りましたピース

旗がきれいに舞う様子や旗の音、お友だちと合わせたり、順番に下ろしたり上げたり・・・。

さすがそら組さんキラキラとてもかっこよかったです花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2曲目はバルーンを使って【ダンスホール】の曲に合わせてお友だちと協力して様々な形を作ったり、花火を上げたりしましたにっこり

バルーンがよく膨らんだり、子ども達のポーズがかっこよかったり、花火がよく飛んだりして

とても感動しました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はかっこよくポーズを決めましたキラキラ

 

閉会式をし、メダルをもらって記念撮影をしました了解

メダルをもらって嬉しそうな子ども達でしたハート

 

乳児運動会

 

9月22日(木)に乳児の運動会が行われました!

今年も保護者の参加人数は1名のみでしたが、天気にも恵まれ無事に開催ができ嬉しく思います。

少しずつですが、各競技の様子をお伝えしていきます星

 

まずは、開会式!

はなぐみ・にじぐみ・ゆきぐみが笛の音に合わせて入場しました。

練習してきた保育園の園歌を歌って、体操でエビカニクスを踊ると、

緊張していた顔が徐々に解けて楽しんでいる様子が見られましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 にじぐみ かけっこ (1歳児)

お名前を呼ばれゴールで待っている、お父さんやお母さんの元へ走ります急ぎ

最初は固まっていた子も、スタートの合図とともに嬉しそうに走り出し、

ゴールで会えるとぎゅーをしてもらって、ホッとする表情が見られましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 ゆきぐみ かけっこ (2歳児)

お名前を呼ばれるとドキドキしながらも手を挙げ「はいっ!」と、元気なお返事をしてくれました!

ゴールで待っている先生に向かって勢いよく走り出し、笑顔でかけっこを終えていましたピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 はなぐみ 親子競技 『フルーツ狩りに行こう!』(0歳児)

フープをくぐって、マットのお山を登り、フルーツを狩りに行きますイベント

お父さんやお母さんと手を繋ぎながら、一緒にゴールを目指しました!

最後は上から吊るされた果物から好きな果物を選び、満足そうな子ども達でした興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4 にじぐみ 親子競技 『にじぐみ消防隊 出動!』(1歳児)

平均台を渡ったり、巧技台のお山をジャンプしたり…と

いろんな難所を親子で一緒に超え、消防車に乗って火事現場まで出動しました重要

消火器を持つと、燃え上がる炎に勇敢にお水をかけ、無事に消火してくれましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 ゆきぐみ お遊戯 『 ポポポポポーズ 』(2歳児)

グー・チョキ・パーなど色んな手の動きを加えながら元気よく踊りました音楽

「ポーズ!」のかけ声に合わせて、頬に指をあてて決めポーズをとる様子が

とてもかわいらしかったですハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技終了後は、担任の先生からメダルのプレゼント王冠

お父さんやお母さんの目の前で泣いてしまうこともありましたが、最後までみんなよく頑張りましたキラキラ

保護者の皆様もご理解とご協力ありがとうございました!

 

9月の保育園の様子

季節はもうすっかり秋ですねにっこり

さわやかな秋風にのって、キンモクセイの甘い香りが感じられるようになってきましたピース

 

子ども達は、外で思いっきり駆け回ったり、滑り台を滑ったり、砂遊びをしたりと自由に好きな遊びを楽しんだり、運動会練習を頑張っています花丸

 

今回は、少しだけ幼児さんの運動会練習を紹介しますキラキラ

ほし組(3歳児)

保育者の動きをよく見て真似して楽しそうに踊っています喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もり組(4歳児)

踊りの振りも覚えて一生懸命踊っていますニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そら組(5歳児)

そら組さんは毎年、2曲お遊戯をします。1曲はバルーン。もう1曲は・・・。

何か、旗のようなものが置いてありますね興奮・ヤッター!

なんでしょうか?

10月1日(土)の幼児運動会をお楽しみに~興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月の保育園の様子

暑い日が続いていましたが少しずつ気温も下がってきて秋が近づいてきているのを感じることが出来るようになってきましたね!

 

今月のブログでは乳児さんの水遊びの様子をお伝えします!

暑い日は暑さ指数を見ながら水遊びを行いました!熱中症対策でテントを出して日陰を作るようにしました!

裸足や水の感覚を嫌がる子もいましたが回数を重ねると、少しずつ慣れてきて楽しめるようになってきました!

 

全身びしょ濡れになりながらたっぷり楽しむことが出来ました!

 

9月に入ったら乳児さんも幼児さんも運動会に向けての練習が本格的に始まります!

楽しみながら練習に取り組んでいきたいです!