すぎのこ日記

すぎのこ日記

節分

2月3日は、すぎのこ保育園でも豆まきをしました興奮・ヤッター!

今年、ホールでの節分集会は、コロナウイルス感染対策の為、中止になり

各クラスで担任の先生に節分の由来をお話してもらったり、絵本やパネルシアターを見ました。

乳児クラスは、窓の所に来た鬼を見て、きょとんとしている子もいれば、大きさにびっくりして涙がポロリンの子もい

ましたが先生やお友達と一緒に新聞紙の豆を投げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児クラスでは、各クラスに入ってきた鬼を見るとみんな、びっくり顔でしたが「鬼は外~!」というかけ声とともに

頑張って新聞紙の豆を投げる子がたくさんいました。怖くて泣いてしまう子もいましたが上の学年に上がるにつれて、

頑張れる姿が増え、たくましいですキラキラ

 

             

               みんなの心の中の鬼も

               一緒に退治できたかな~⁉

               鬼さん また来年‼

 

おもちつき

1月21日(金)におもちつきを行いました。

もちつきクイズからスタート!!「バケツと〇〇?」「ハンマーと〇〇?」もちつきに使うのはどっち?!どちらかに手を挙げてもらうと、、、みんな大正解!幼児さんは「うす!きね!」と道具の名前も答えられていましたよ。

そして、「ねずみのもちつき」の大型紙芝居も楽しんでいた頃、、、給食室ではもち米が蒸しあがりました。湯気がたつ熱々のもち米に興味津々の子どもたち。

さあ、もちつきの始まりです!!

最初におもちをつくのはほし組さん。お米をきねでつぶしていく様子も真剣な眼差しで見つめ、きねの重さにも負けず頑張ってつくことができました。

よいしょ~!!よいしょ~!!の掛け声に合わせて力いっぱいつくことができたもり組さん。

最後はそら組さん。きねを軽々と持ち、力強くつく姿が頼もしかったです。

給食では、給食室の先生が作って下さった磯部もちときなこもちを頂きましたよ。

幼児組みんなでついたおもちは鏡餅に変身!!

昔ながらの行事に触れる良い体験となってもらえたら嬉しいです。

 

 

1月お誕生日会

 

1月19日に1月生まれのお誕生日会がありました。

お誕生日の子は全員で5人でした。

ステージ上では緊張しながらも、インタビューに答えてくれましたよ!

好きな食べ物はさくらんぼやマスカット、いちごなど色んな果物が出てきましたキラキラ

 

先生からの出し物は、音あてクイズから始まりました 音楽

乗り物と動物のシルエットから聞こえた音や鳴き声を考えてもらうと・・・

子ども達には簡単だったようですぐに「電車!」「きりん!」など答えてくれました!

動物の豆知識を加えながらお話すると、興味を持って聞いていましたよひらめき

 

そのあとは「ほっぺがおちたよ」のパネルシアターをみました ♪

次々と出てくるポテトやソフトクリーム、プリンなどを歌に合わせて食べようとすると…

すでに隠れていた誰かが食べてしまうというお話でした。

美味しい食べ物が目の前からなくなり、残念そうな顔の子もいましたが、食べてしまった動物や宇宙人がお詫びでいちごやチョコレートを持ってくると、嬉しそうな顔に!興奮・ヤッター!

最後は持ってきてくれたものを飾り付けて、完成したケーキをみんなで食べました!

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう記念日ハート

 

すぎのこ保育園の日常⑨

明けましておめでとうございます晴れ

今年もよろしくお願いしますにっこり

 

新年が始まり、1月4日から子ども達の元気な挨拶と共に

「〇〇行ってきたよ」「お年玉もらったよ」「おもち食べたー」など

様々なお話をたくさん保育者やお友だちにしてくれました花丸

 

そして!1月6日は雪雪が降りましたね喜ぶ・デレ

子ども達は雪に大興奮ピース

翌日の1月7日、ゆき組(2歳児)~そら組(5歳児)は園庭で雪遊びをしましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上雪を触ったり投げたりして遊んでいるゆき組(2歳児)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上よーく見ると雪に手形を押しています興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上雪合戦をしたり雪だるまを作っています雪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上1月8日に残っていた雪だるまに目と鼻をつけました了解可愛い~ハート

 

まだまだ寒い日は続きますが、寒さに負けず元気いっぱい外で冬ならではの遊びを楽しんでいこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

12月のお誕生会の様子☆

12月22日は、12月のお友達のお誕生会でした!

12月生まれのお友達はゆきぐみからそら組までの12人!!

誕生児さんへのインタビューでは、

みんな緊張しながらもかなり上手にハキハキと答えてくれました。

好きな食べ物はやはり果物が多いですね♪

 

 

インタビューの後は、担任の先生にカードのプレゼントをもらって

園児・保育士全員から、お誕生日のうたのプレゼントです!

 

そのあとは、先生からの出し物

『サンタ・サンタさん』のお話、ブラブラシアターを楽しみました。

先生サンタが歩いていくと、煙突から落ちて真っ黒になったサンタさんたちが出てくるお話。

真っ黒のシルエットを見て何か当てたり、音楽に合わせてブラブラしたり・・・

雪だるまだと思ったら、タヌキだったり、

クマかと思ったら、お相撲さんだったり・・・

終始大笑いで見てくれていました!!

誕生会も終わったかな・・・と思いきや

まさかのサンタさん登場!!

突然の登場に乳児さんは泣き出してしまう子もいたり

幼児さんは身を乗り出して見たり・・・大興奮!!

サンタさんに質問し

・サンタさんはどこから来たの?

・サンタさんは好きな食べ物は?

・どうしてトナカイは空を飛ぶの?

・なんでみんなの欲しいものがわかるの?

・サンタさんは夏の間なにをしているの?

と質問しました!サンタさんの回答は子供たちに聞いてみてくださいね!

最後にその袋の中に何が入ってるのと聞くと

みんなにプレゼントが・・・

すぎのこ保育園にたくさんのおもちゃをもらいました!!

サンタさんにお礼にみんなから『あわてんぼうのサンタクロース』を歌ってあげると

サンタさんは帰っていきました♪

サンタさんの登場や、たくさんのプレゼント、

楽しい12月のお誕生会になりましたね。

12月生まれのお友達、これからもたくさん大きくなってね。

お誕生日おめでとう。