すぎのこ日記
5月の誕生会を行いました!
7月9日(木)5月の誕生会を行いました!
待ちに待った誕生会でドキドキワクワクの誕生児のお友達がたくさんいました。
乳児さんには「好きな食べ物」「好きな遊び」、幼児さんには「好きな遊び」「大きくなったら何になりたいか」のインタビューをしました。
初めて壇上に上がるお友達もいて泣いてしまう子もいましたが、緊張しながらも質問に答えてくれました!
先生からのカードのプレゼントをもらうと緊張も和らぎ笑顔を見せてくれました。
職員出し物はこどもの日のペープサートを行い、行事の由来についてのお話をしました。
行事の話の後にもう一つ、パネルシアターをしました。
「ごりらのかぞく」というお話しでゴリラの家族が歌いながらケーキを作って誕生児を
お祝いしてくれました!
皆で歌いながらケーキを作り、みんな楽しそうに見ていました。
2ヶ月遅れになってしまいましたが、5月生まれのお友達お誕生日おめでとう!
夏のお楽しみ会
7月4日に夏のお楽しみ会を行いました
今年は新型コロナウイルスの影響により夏祭りが中止になってしまい残念でしたが、少しでも夏の雰囲気を味わってもらおうと幼児クラスのみで開催しました。
多くの子が浴衣や甚平などかわいい格好で来てくれとても華やかでした
各クラスはじめに輪になって「アンパンマン音頭」を踊りました♪
練習の成果を発揮して上手に踊ってくれました
そのあとお神輿の前で各クラス集合写真をパチリ
かっこよく・かわいくポーズを決めてくれました
そら組さんはお神輿も「ワッショイワッショイ
」元気に担いでくれました
それから保育者2名、子ども4名のグループに分かれて各ゲームコーナーを回りました
【ヨーヨー】
好きな色のヨーヨーに狙いを定めて釣竿でエイっと釣り上げていました
なかなか釣れないと「がんばれー」と応援が
頑張ってGETするといい笑顔でした
【フォトスタジオ】
インスタ風のフレームで「はいチーズ」
まわりから「かわいいよ~」「かっこいいよ~」と声をかけられるとますますニッコリでした
【魚釣り】
釣竿を使ってさかなつり大会
「これ釣りたい」「〇匹釣るんだ」とみんな気合が入って大漁でした
【まとあて】
ボールをアンパンマンやバイキンマン、海の仲間にむかって「えいっ」
見事に的に当たると「やったー」と大喜びでした
【ボーリング】
見事ピンが倒れると出てくるキャラクター達を楽しみに一生懸命ボールを転がしていました~
全部のキャラクターが出ると「〇〇が好き」「〇〇うちにあるんだよ」など会話が弾んでいました
【手作りおもちゃ】
好きなキャラクターの絵柄を選んでお面を作りました
集中して色塗りをして素敵なお面が出来上がると「ほら見て」と嬉しそうな表情がいっぱいでした
新型コロナウイルス対策など保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
来年はみんなで楽しい夏祭りを迎えられますように
8月誕生日会
8月5日(水)8月の誕生日会をしました♪
8月の誕生児はちょっぴり少なく3人の参加だったので、
お誕生日のお友達はだいぶ緊張していました
しかし‼ いつものインタビューに加えて色々と聞いてみると、
緊張も和らぎ笑顔で答えることが出来ました
担任の先生からプレゼントのお誕生カードをもらうと
ニッコリと可愛いお顔を見せてくれましたよ
お誕生日会のあとは職員の出し物‼
はたらくくるまの曲が流れると目がキラキラ
“しょーぼーしゃー” “きゅーきゅーしゃ
”
…などなどと、元気なかけ声が響いていました
次は…顔が変身するパネルシアター。
みんなケラケラと笑いながら楽しんでいました‼!
始めは緊張していたけど、パネルシアターもニッコニコで楽しめて良かったです
8月のお誕生日のお友だち、おめでとうございます
7月誕生日会
7月7日、7月生まれのお誕生日会を行いました。
7月生まれは14名。皆を前にドキドキしてしまった子の手をぎゅっと握る姿には優しい気持ちになりました。
一つ大きくなったみんな、ピカピカの冠がよく似合っていましたよ。
幼児組さんへ「大きくなったなにいなりたいですか?」と質問をすると、「警察官!」がたくさん。
新座市がより平和になりそうですね(笑)頼もしい限りです!
パネルシアターで七夕のお話をみたり、
お楽しみはクイズ!!カーテンの隙間からりんごやぶどう,色々なものが転がってきて、、アンパンマンはみんな大正解!
最後は先生も!レインコートを着ていたのは、、?
アンパンマンと一緒にいたのは、、?
さっと通りすぎただけですぐに分かった子どもたち。
大好きな先生の登場に大盛り上がりでしたよ!
この日は七夕。残念ながら雨模様でしたが、みんなの願いが届きますように・・・
くま組の様子
こんにちは!あっという間に7月ですね。お元気でしたか?
保育園でも笹に皆の願い事が飾られています。くま組のお友だちも、「パトカーにのりたい!」「おたんじょうびがはやくきますように・・」など、短冊に願いを込めました。くま組も、少しずつお友だちが増えてきて、賑やかな声が戻ってきましたよ。朝の会では♪てをたたきましょうの歌が大好き♪
この歌のように、時には怒ったり泣いたり・・でもたくさん笑って元気に過ごしていきたいと思います。
いろいろな制限がある中でも、子どもたちが子どもたちらしくいられますように・・