館第一すぎのこ保育園ブログ
9月お誕生日会
令和9月3日水曜日。9月生まれのお友だちの誕生日会が開かれました。
ひよこ組1名。ひばり組1名。つばめ組1名。はと組2名。合計5人のお友だちが主役です。
ドキドキしながらも、沢山の人たちの前で先生からの質問に答えることが出来ました。
みんなから誕生日の歌を歌ってもらったり、先生からペンダントをくびにかけてもらって、満足気な
お友だちの顔。
担任の先生とのツーショット写真を撮った後はいよいよ、出し物が始まります。
大好きな『にじいろのさかな』という物語のパネルシアターです。
主人公のにじうおがキラキラ光る鱗を分けてあげる事でお友達と一緒に過ごす楽しさを知っていく過程を
静かに真剣に見ていました。
お裾分けからの本当の幸せを知ったにじうおに心からの拍手!!の子どもたちでした。
つぎの手品では、スマホを通りぬけるスカーフや、紙に書いたにわとりから卵が産まれたりする不思議に目を
まん丸にして見入っていました。
最後は先生方のリコーダー演奏。
手を叩いて応援。みんなで一緒に盛り上がりの中、お誕生日が終了しました。
9月生まれのお友だち。おめでとうございました。
元気に大きくなあれ。
つばめ組☆水遊び
こんにちはつばめ組です
夏のイベント、水遊びの様子です。
7月から始まった水遊び、2か月間
安全に楽しむことができました
水に触れることが大好きな子ども達なので
たくさんの笑顔が見られましたよ
テラスに17人+保育者4人が集まると
すごく賑やかです
コップやバケツで水をすくってお友だちと
水を掛け合ったり、または自分に掛けたり
水に触れる気持ち良さを感じることができました
時には、水風船をタライに入れてみたり
氷なども用意して、様々な感触遊びをしました
みんな、楽しそうですねっ
つばめ組さんは、来年度はと組さん(幼児クラス)に
なったら、夏はプール遊びを行います
また来年度も楽しく水遊びができますように
ひよこ組 水遊び
暑い日が続き、水遊びが楽しい時期ですね
ひよこ組の子どもたちも毎日楽しく遊んでいます!
最初の頃は、冷たい水にびっくりしたり、顔に水がかかって泣いてしまうこともありましたが
今では
恐る恐るだった子どもたちも、少しずつ水に慣れていったこともあり
今では泣いたりせず全力で楽しんでいます!
保育者が準備をしていると「はやく!はやく!」と窓の前で順番待ち
この後ろ姿とっても可愛いですよね
まだまだ続く暑い夏も全力で楽しんでいきたいと思います
ひばりぐみ 水遊び
水遊びの季節がやってきました!!
ひばりぐみの様子を少しだけお知らせします
今年は暑い日が続いた為、6月頃から園庭に出て水を使い元気いっぱい遊んでいました
そしていよいよ、7月になりテラスで本格的な水遊びが始まりました!!
水遊びを楽しむひばりぐみさん
目をキラキラさせながら玩具を片手に「せんせい~見て!」とお話していました!
大きな水鉄砲だってお手のもの!!
使い方を覚え、先生やお友達とびちょびちょになるまで戦っていました
水遊びの中で泡を使って遊んだり↓↓
氷に触れたり↓↓
「あわあわいっぱい!」 「冷たいね!」などと話す姿も見られ、新しい発見がありました
つばめぐみさんやすずめぐみさんと一緒に行ったり沢山のお友達と楽しんだ子どもたち
この夏は水遊びを通し様々な経験をしてさらに大きくなったひばりぐみさん!!
これからの成長が楽しみですね
夏のおたのしみ☆
8月13日(水)に「夏のお楽しみ」ということで、夏ならではの楽しい一日を過ごしました。
まず最初に水遊びをしました。
ホースのシャワーで水浴びをしたり、水風船や水鉄砲などで遊びました。
湿度が高いこともあり、「シャワーきもちいい~」との声が聞かれました♪
待ってました!かき氷!!
かき氷屋さんが始まると子どもたちは目をキラキラさせていました
「何味にしようかな~」かき氷ができるのを楽しみに待ってますね
「つめた~い」「おいしい!」と笑顔いっぱいでした。
かき氷を食べた後は...
映画鑑賞です☆
『おまえうまそうだな』シリーズの2話を観ました。
子どもたちは夢中で観ていました。中には感動して涙する子やティラノサウルスが出てきてびっくりする子など、様々な表情を見せてくれました。
映画終了後、「あ~おもしろかった」「ちょっとびっくりしたね」「いい話だったね」など感想を聞かせてくれました。
夏のひと時、楽しく過ごせたようです♡