保育日記

館第二すぎのこ保育園ブログ

☆彡10月の誕生日会☆彡

10月9日(木)10月のお誕生日会がありました王冠

先月お休みだったお友だちを含めて、7人のお友だちが、みんなからお祝いしてもらいましたよ3ツ星

みんなドキドキワクワクしながら嬉しそうに入場しましたよハート

大勢の人の前で恥ずかしがる子、堂々とインタビューに答える子、などそれぞれでしたがみんな嬉しそうに質問に答えていましたよ笑う

好きな食べ物はバナナやブドウ、リンゴなどフルーツを答える子が多くいました星

秋の味覚ですからねぇ3ツ星

好きな遊びを答えてもらいましたが男の子が多かったので、プラレールと答える子が多かったですね電車

大きくなったらプリンセスになりたい女の子王冠で電車の運転手になりたい男の子電車

みんなの夢が叶うといいですね!

担任の先生からカードのプレゼントをされて夢中で見入る子どもたち・・・

可愛いですねハートハートハート

 

さてさて、インタビュー、写真撮影、カードや歌のプレゼントの後は・・・にっこり

先生たちの出し物の時間です音楽

今月はハロウインがあるので、それにちなんで『大きなかぶ』ならぬ『大きなかぼちゃ』を行いました笑う

おじいさんにおばあさん、アンパンマンに森の動物たち・・・みんなで力を合わせてもなかなか抜けないかぼちゃですが、最後に保育園の中で一番力が強いとされている「すぎのこマン」が参上すると、やっとかぼちゃは抜けました笑う

というストーリーでしたが、子どもたちがよく知っているキャラクターが沢山出てきたので大盛上がり!!

みんな大きな声で一緒になって「うんとこしょ、どっこいしょ!!」と叫んでいましたよにっこりピース

最後にもう一つ喜ぶ・デレはハロウィンが近いので仮装大会のマグネットシアターをしながらもクイズを行いました3ツ星

いろんな姿に変装した動物が沢山出てきましたよ星ミイラに変装したキリンさんがおもしろかったようで人気でした了解

 

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!記念日

 

R7 すぎのこ祭り 

9月27日にすぎのこ祭りを開催しました。

天候にも恵まれて、暑さもどうかな…と心配しましたが、予定通り行えました♪

また、コロナ禍で時間や人数制限もあったりしましたが、今年度は乳児さん・幼児さん関係なく制限なしで行いましたにっこり

卒園児と支援センターのめばえさんも一緒に参加できました音楽

 

 前半の盆踊り♬

今年度は、アンパンマン音頭とピカチュウ音頭を踊りました音楽

皆ノリノリで参加してくれましたニヒヒ

先生たちもノリノリでした音楽

人形すくいキラキラ

今年は人形2つももらえたよピース

的当ても大人気1ツ星

アンパンマンで大喜び興奮・ヤッター!

ポップコーンもどうやって出来るの?と見にくる子もたくさんいました虫眼鏡

毎年恒例のフォトコーナーもバージョンアップ!

今年はミャクミャクが仲間入り星

先生達の力作です美術・図工

お面コーナーも大人気!

色々なキャラクターがあり、色塗りもとても集中していて自分だけのお面を作っていました興奮・ヤッター!

 たこ焼きビンゴ!

本物にそっくりなたこ焼きを投げて、ビンゴキラキラ

たこ焼き入れる船も本物そっくりで、可愛くて食べたくなっちゃうーほくそ笑む・ニヤリ

当てくじ星

有料チケットでしたが、大盛況でした興奮・ヤッター!

今年の景品は、シャボン玉・ルービックキューブ・キラキラ光る指輪でしたキラキラ

こちらは有料ですが、初出店3ツ星

フランクフルト音楽

家族皆で食べられて、大喜びでしたニヒヒ

また、有料でジュースもあり、保育園で飲むジュースは美味しかったねハート

飲食コーナーも大賑わいで、皆と食べたりいつもと違う雰囲気を味わえて、楽しそうでした興奮・ヤッター!

お祭りの終盤は、二回目の盆踊り音楽

お父さん・お母さん・先生たち、全員で踊りました1ツ星

外は暗くなり、皆のテンションも上がり、とても楽しんでいました夜

 

お忙しい中、すぎのこ祭りにご参加頂き、ありがとうございましたお辞儀

無事に終えられたのは、近隣の方や保護者の方々のご協力のおかげです。

本当にありがとうございましたキラキラ

また、来年のご参加をお待ちしております。

 

 

幼児 祖父母交流会の様子

9月10日、11日、12日に祖父母交流会がありました!

ここでは、その時の様子をお伝えしていきますキラキラ

今年度から幼児はお手紙交流ではなく、祖父母の方々に保育園に遊びに来て頂きましたにっこり

活動は各クラスで様々でしたキラキラ

ほし組はお部屋で、フルーツバスケット!

もり組はホールで、オセロゲームと風船送りゲーム!

 そら組はホールで、オセロゲームとじゃんけん列車!

 各クラス、おじいちゃん・おばあちゃんと楽しく遊びましたよ笑う

最後に歌のプレゼントや製作物のプレゼントを渡しましたハート

ご参加頂いた祖父母の方々、ありがとうございました!

また、遊びに来て下さい!

 

☆交流会【乳児クラス】☆

敬老の日に向けて、乳児クラスでは今年度もおじいちゃんおばあちゃんへハガキを送ることにしました笑う

各クラスで子どもたちが心を込め一生懸命に制作を施し、顔写真付きの個性豊かで素敵なハガキになりましたよキラキラ

出来上がったハガキは子どもたち自身の手でポストへ投函しにいきました!

 

 【はな組】

 上手に入れられるかな~?!

 

 【にじ組】

 自分たちより背の高いポストに頑張って入れていますね興奮・ヤッター!

 

 【ゆき組】

 郵便局に出しに行ってきたよ音楽

おじいちゃんおばあちゃんの元に無事に届くことを願いながらハガキを投函した子どもたちでしたハート

届いたハガキが交流のお役に立てたら嬉しいです喜ぶ・デレ

 

 

 

☆彡9月お誕生会☆彡

9月のお誕生会が行われました目王冠

今月は、8月のお誕生児1名と9月のお誕生児6名(1名お休みでした)の合計7名のお友だちをみんなで

お祝いしましたハートお誕生児のお友だちは、ワクワクドキドキ3ツ星

どの子も素敵な表情で登場してくれましたよハート

お誕生児のお友だちは、緊張した表情を浮かべていましたがどの子もしっかりマイクを手に持ち、保育者の質問の好きな食べ物・好きな遊びそして、幼児クラスのお友だちは将来何になりたい?の質問に答えてくれましたキラキラキラキラキラキラ

保育者の出し物では、まずはじめに『アンパンマン達のに変装している先生当てクイズ』でしたイベントお誕生児のお友だちにガチャポンを回してもらい、質問の入った紙を引いてもらいアンパンマン達に質問をしましたにっこり「保育園には何できていますか?」「何歳ですか?」「どんなエプロンをしていますか?」などなどたくさん質問してみましたよハート変装した先生たちの答えが面白くて、みんな大笑いで大盛り上がりのクイズタイムでしたキラキラ

 つづいての出し物は『シルエットクイズ』でした!みんな当てるのがとっても早くて驚きました興奮・ヤッター!

お忙しい中ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございましたキラキラ

9月生まれのお友だち王冠お誕生日おめでとうございます記念日

たくさん遊んでたくさん食べて2ツ星これからもぐんぐん大きくなってくださいねハート

 

もり組 保育参加の様子

暑い日が続きますが、もり組は暑さに負けず元気に過ごしていますにっこり

先日、保育参加を行いましたキラキラ

ここでは、その時の様子をお伝えさせて頂きます!

パパ先生と一緒に食育講座に参加しました給食・食事

給食の先生に野菜の絵本を読んでもらい、目の前で野菜を切って

断面の観察をしたり、匂いを嗅いだり、野菜スタンプをしましたよキラキラ

匂いを嗅ぐと「辛い匂いがする」「野菜の匂いだ」など子ども達は

苦手な野菜にも野菜に興味深々にっこり

野菜スタンプをすると「キレイ」「可愛い」と言ってとっても楽しそうでしたハート

男の子チームと女の子チームに分かれて野菜の絵合わせゲームも行いましたキラキラ

とっても楽しい食育講座でした!

別日では、パパ先生と一緒にパラバルーンを行いましたキラキラ

 

 

 パパ先生が一緒だった事もあり、いつもよりも大きく膨らませる事ができ、

子ども達は大興奮でした興奮・ヤッター!

パパ先生と色んな体験が出来た保育参加でした花丸

 

 

 

 

⛄ゆき組⛄保育参加の様子

6月から8月にかけて、8名の保護者の方に保育参加していただきましたキラキラキラキラキラキラ

今年はとっても暑い夏でしたが、暑い中ご参加いただきありがとうございました笑う

子どもたちには「パパ先生」「ママ先生」と保護者の方を呼ばせていただきましたキラキラ

去年の保育参加では、人見知りしてしまう子もいましたが、今年は人見知りする子もいなく、

優しいパパ・ママ先生に甘えられてとっても嬉しそうでしたよにっこり

今年も保育参加の際、1冊絵本をご用意していただき読み聞かせをしていただきました!

とっても集中して読み聞かせを聞いていた子ども達でした音楽

 

 

 

水遊びや園庭遊び、色々な活動に参加していただきありがとうございましたにっこり

子ども達はパパ先生ママ先生と遊んでもらいとっても楽しかったようで、給食後帰ってしまう際、

残念そうな表情をうかべていましたよキラキラとっても楽しい思い出ができましたハート

保育参加していただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はな組 保育参加

7月に3人のパパ・ママ先生が来てくれましたにっこり

いつもと違うな…と感じた子ども達笑

泣いてしまうかな…と思ったのですが、とても喜んで一緒に遊んでもらったり、水遊びをしたり、絵本を読んでもらったりして大はしゃぎでした音楽

パパ・ママ先生もさすがで、皆を楽しませようといろんな子たちと触れ合ってくれて、お家でこんなことしているのだな…と私たちも参考になりましたにっこり

半日ですが、子どもたちの保育園での生活の様子や姿を知ってもらえて、とても嬉しかったです音楽

皆さん、ありがとうございましたお辞儀

初めてのパパ先生キラキラ大人気でした笑う

読み聞かせに夢中音楽楽しかったね本

水遊びも容赦なく遊んでもらいました汗・焦る

また、機会がありましたら、ご参加してもらえたら嬉しいですにっこり

にじ組 ★保育参加の様子★

夏の暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?興奮・ヤッター!晴れ

にじ組では8月に保育参加でママ先生、パパ先生が3名遊びに来てくれましたキラキラ

今回はその時の様子をご紹介したいと思います!

 

ママ・パパ先生がお部屋に来ると「誰だろう...」とちょっぴり緊張気味の子どもたち汗・焦る

朝の会の前におもちゃ遊びをしている内に、自分の好きなおもちゃを見せに行ったり、お膝の上に座ったりと自然と打ち解けて楽しんでいましたよ期待・ワクワクハート

 

おもちゃでたくさん遊んだ後は、朝の会晴れママ・パパ先生に自己紹介をしてもらいました!

「よろしくお願いします!」のご挨拶も元気いっぱいにできた、にじ組さんです了解キラキラ

 

朝の会の後は、『サンサン体操』や『アンパンマン音頭』で準備体操をしてから水遊びへしゅっぱ~つ笑う急ぎ

パパ先生と一緒に水遊びをすることができて、とっても嬉しそうでした音楽

 

 水遊びの後は、おもちゃ遊びやすぎのこまつりで吊る飾りの製作をしましたよ!

 

また、なんと!!

趣味でギターをやっているパパ先生がいたので、2階の遊戯室でギターコンサートを開催して頂きました興奮・ヤッター!イベント

かっこいいアコースティックギターと、と~っても素敵な音色に魅了される子どもたちと保育者期待・ワクワクキラキラ

みんなが大好きな『アンパンマンの曲』や『どんな色がすき?」など全10曲程演奏してもらい、元気いっぱいにお歌をうたったり、ダンスを踊ったりして楽しみました音楽

 パパ先生、突然の保育者からの無茶ぶりに応えて下さりありがとうございました汗・焦る

 

そして、朝の会や給食前に絵本の読み聞かせをして頂きました本キラキラ

子どもたちはみんな興味津々で聞いていましたよ期待・ワクワク音楽

 

最後はたくさん遊んでくれたママ・パパ先生に「ありがとうハート」の気持ちを込めて、ぎゅーっとハイタッチをしました!

夏の最後にママ先生・パパ先生と素敵な思い出をつくることができた、にじ組さん興奮・ヤッター!イベント

ご参加頂いた、保護者の皆様ありがとうございました!

 

 

 

 

 

☆そら組保育参加の様子☆

夏の名残を感じながらも、秋の訪れによる自然の変化を楽しんでいる子どもたち。そら組も半分が過ぎあっという間にもう9月ですね驚く・ビックリ

 

さて、今日は、6月~8月に行われた保育参加の様子をお伝えしたいと思います♪

そら組は、6/17~保育参加がスタートしました急ぎ

日中の活動では、ママ先生と一緒に遊ぶ事ができ嬉しそうな子どもたち興奮・ヤッター!

最初は様子を伺う姿がありましたが、積極的に声を掛け一緒に楽しむ姿が見られましたよハート

また、お散歩にも一緒に行きミミズ探しにも一緒に参加してもらったり特別な時間を過ごしましたキラキラ

園庭では、ママ先生が来るとすぐに鬼ごっこに誘い、暑い中沢山一緒に走ってくれました喜ぶ・デレ汗・焦る

ママ先生パワーでいつもよりも大人数で盛り上がっていましたピース

夏ならではの活動!!プールも一緒に参加していただきました♪

ママ先生でも容赦なしにお水をかけまくるそら組さんうれし泣き

思いっきり遊んでもらいニコニコの笑顔を見せてくれましたキラキラ

お給食前には、ママ先生の読み聞かせタイム星

お家で楽しんでいる絵本を持ってきてくれたり、一緒に選んだ絵本を持ってきてくれたりと、お友だちや担任達も

楽しみにしている時間です!

最後は一緒にお給食を食べてもらいます家庭科・調理

嬉しすぎてお話に夢中になってしまうなんてこともありますが、ママ先生との時間を楽しんでいますイベント

 

お給食が終わるとあっという間にママ先生終了の時間に、、、心配・うーん

「早い~」と子どもたちからも声が聞こえますが、楽しい時間はあっという間ですねにっこり

 

色々なママ先生と過ごせて子どもたちもとっても嬉しそうでした☆

参加いただいたママ先生方ありがとうございましたハートキラキラ

 

12月にママ先生、パパ先生が来てくれる日があるので楽しみにお待ちしていますピース