保育日記

館第二すぎのこ保育園ブログ

そらぐみ・もりぐみ♪バス遠足♪

今日は、5月10日に実施した『バス遠足』のそらぐみさんの様子をご紹介します♪

お天気に恵まれたこの日、狭山市にある『智光山公園こども動物園』にもりぐみさんと一緒に行ってきました!

バスに乗る前から「大型バスってどれくらい大きいの?」とワクワクしているそらぐみさん…。運転手さんに「よろしくお願いします(^^♪」と上手にご挨拶をして乗車しましたキラキラ  

バスの中では『イントロクイズ』や『私は誰でしょうクイズ』を楽しみながら向かいました!イントロクイズは先生たちも驚くほどの音感を発揮し、すぐに正解を答える子どもたち…Σ(・ω・ノ)ノ!お歌もノリノリでうたっていましたピース

 動物園に着くと早速ワオキツネザルがお出迎え…。「目の周りが泥棒みたいw」「しっぽながーい」などじっくり観察していました(゚∀゚)

 その後もお馬さんのお顔の大きさや、コツメカワウソのかわいい姿に大喜びの子どもたちでしたハート

 ふれあいコーナーでは、テンジクネズミの背中を優しくなでたり、ヤギさんの餌やり体験を楽しみました☆ヤギさんの餌やり体験では、お腹を空かせたヤギさんに圧倒しつつも「なめられたー(≧▽≦)」「はないきが…(笑)」など普段なかなかできない体験に色々なことを感じ取っている様子がありました!

 お家の人が用意してくれたお弁当もみんなでおいしくいただきました♡

 

☆5月誕生日会☆

5月8日(水)に5月生まれのお誕生日会を行いました。9人のお友だちをみんなでお祝いしました王冠

たくさんのお友だちや保護者に見られて、ちょっとドキドキしたり、嬉しい気持ちを表したりしていた子ども達です。

でも、インタビューはしっかり答えてくれましたキラキラ

 

今月は、ゴールデンウィーク中に「こどもの日」があったので各クラスのこいのぼり制作を発表してもらいました。

幼児さんは自分たちで製作でどんなことをしたか説明してくれました笑う

 

次に先生たちからはこいのぼりのお話をしました。みんな静かに聞いてくれたり、こいのぼりの歌も元気に歌ってくれました音楽

 

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう記念日イベント

♡もり組・そら組 バス遠足♡

5月10日㈮天候に恵まれ、そら組さんと一緒に狭山市にある『智光山公園こども動物園』へバス遠足に行ってきました喜ぶ・デレ♪もり組の様子を紹介します!

バスの運転手さんに元気よく「おはようございます✨」「よろしくお願いします✨」と挨拶をして出発しました興奮・ヤッター!

 お友だちと一緒にバス遠足ワクワク(^ω^)

初めてのバス遠足にドキドキ(゜-゜)!でしたが、遠足に着くまでバスレクに参加したり、お外の景色を見ていたらあっという間に動物園に到着しました興奮・ヤッター!キラキラ

動物園内に到着すると最初にコツメカワウソに会いました♪

泳いだり、毛づくろいをしていました喜ぶ・デレ

「次あっち行こうよ!」「〇〇かわいい♡」と大喜びの子ども達✨

寝ている動物もいましたが皆で名前を呼ぶと「ハッ」と起きて近づく様子も見られました(゚д゚)!

 ポニーのお家をみつけましたが、お留守だったので近くにいたポニーを見ました♪

この子は前髪がおしゃれさんでした興奮・ヤッター!

ちいさなカピバラにも会いました♪

もぐもぐとごはんタイムでした喜ぶ・デレ

 ガアガア=あひるかと思いきや!とても大きな声で鳴く鳥でしたニヒヒ

子ども達に興味津々で水筒をくちばしでツンツンされました(;゚Д゚)

動物園内には、動物の秘密が書かれている場所もあり、どのように暮らしているか、何が好きなのか知ることが出来ました♪

手洗いをしてふれあい広場にレッツゴー!キラキラ

入念に手を洗っていました花丸

ふれあい広場では「テンジクネズミ」や「ヤギ」と触れ合いました♪

最初はテンジクネズミの触り方を教えてもらいました興奮・ヤッター!キラキラ

いよいよ触れ合いの時間ですキラキラ

少し緊張気味でしたが触ってみると「ふわふわ♡」や「かわいい♡」と言いながら撫でていましたニヒヒ

「しっぽがない」「おめめクリクリ」「自分達よりも毛がふわふわ」と色々テンジクネズミについての大発見をしました興奮・ヤッター!キラキラ

触れ合いタイムの後は・・・

テンジクネズミの「おかえり橋」を見ました♪

集団行動がとても上手なので目の前に居る、テンジクネズミのお尻を見ながら前に進む習性があるそうです!

トコトコと小走りが上手で、一瞬でお家に戻る様子をみる事が出来ましたにっこりキラキラ

次は「ヤギ&ヒツジにえさやり」を行いました♪

エサの大きさに対してヤギやヒツジの大きさや勢いに圧倒されましたが上手にエサやり体験が出来ました喜ぶ・デレキラキラ

「なめられた興奮・ヤッター!」とびっくりをしていましたが、良い体験となりました!

子ども達お待ちかねのお昼タイムですキラキラ

お友達と一緒にお弁当やおやつを持って来た事が嬉しく、いつもよりもおいしく味わっていました給食・食事笑う

 沢山歩いて、いっぱい食べたので帰りは体を休めるタイムで過ごしましたキラキラ

あっという間の1日でしたが、楽しい遠足になって良かったです興奮・ヤッター!

ゆき組の4月の様子

2歳児ゆき組は先日、進級して始めて保育園の周りをお散歩しました!

新しいお友達も手をつなぐことができ上手に歩けましたキラキラ電車をみたり、商店街を歩いたり・・・色々発見できた

お散歩になりました。

 

そして、この間は2回目の散歩に出かけました。第3公園まで歌を歌いながら楽しく歩き、公園でもお山の登り降りを繰り返し、たくさん体を動かして遊んできましたにっこり

新年度が始まったばかりですが元気いっぱいのゆき組です興奮・ヤッター!

星 ほし組 4月の様子

ドキドキ、ワクワクしながら迎えた4月。

この4月から新しいお友だちが2人仲間に加わって、18人でスタートしたほし組さん星

幼児クラスの保育室になって、子どもたちから見える景色も大きく変わったことでしょう。

最初は緊張や不安から、ママやパパと離れる際に涙を流す子の姿も見られましたが、新しいクラス、保育者にも少しずつ慣れ、一日を通して笑顔で過ごせる日が増えてきました。

そんなほし組の生活の様子を少しですが、ご紹介させて頂きたいと思いますキラキラ

 

自由遊び(基本は園庭遊び晴れ 、雨天時は室内遊び 雨)

友だちや保育者と一緒に身体を動かしたり、好きなおもちゃを選んで遊んだりと朝から元気いっぱいの子どもたちです!

 

朝礼(基本は園庭 晴れ、雨天時はお遊戯室雨 )

幼児クラスになると毎週月曜日に朝礼が始まります! 「トントン2列♪」で整列して、「気をつけピッ!」の姿勢で園長先生のお話しを聞きます。

その後は元気いっぱいに朝のうたを歌って、月ごとに変わる体操をして身体を動かしますよ笑うキラキラ

 

 

朝のお仕度

幼児クラスになると朝のお仕度も子どもたちが自分で行います!

朝のお仕度が終わったら、自分のマークシールが貼ってあるお席に座って手はお膝でかっこよく待ちます。

 

 

 

 

朝の会

朝の会では季節のうたと朝のうたを元気いっぱいに歌って、今日の日付とお天気の確認をします!

その後は、シール帳の今日の日付のところに好きなシールを1枚貼って、手はお膝でかっこよく待ちます。

 

 

主活動

4月はお天気の良い日が多かったので、園庭で思いきり身体を動かしたり、近くの公園へお散歩に出掛けたりしました! 今はお友だちと手を繋いで、前のお友だちと間が空かないように歩く練習をしています。

この日は中央公園へお散歩に出掛けましたイベント

横断歩道をかっこよく手を挙げて渡ります!

友だちや保育者と追いかけっこ!

 ダンゴムシを見つけたよ!

どんな音がするかな?

 

 

給食・お昼寝

たくさん身体を動かした後は、美味しいお給食をモリモリ食べますよ給食・食事キラキラ

ほし組では6月からお箸の練習が始まるので、それに向けてスプーンやフォークのバッキュン持ちの練習を頑張っています!

 

今年度のほし組もたくさん遊んで、よく食べて、よく寝て、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います興奮・ヤッター!音楽

一年間よろしくお願いしますハート