館第二すぎのこ保育園ブログ
にじ組 冬の様子⛄
新年を迎え、ますます元気いっぱいのにじぐみさん
お友達や保育者と一緒に楽しみながら日々過ごしています
久しぶりに降った雪に大興奮の子ども達。
「つめた~い!!」と言いながらも笑顔で雪の感触を楽しむ様子が
見られました。
節分には保育園に鬼がやって来ました!
鬼が来る前は「こわくないよ~」「おにはそとできるよ~」と
言っていた子ども達でしたが、鬼の姿を見た途端
「こわい~!!」と泣き出し逃げ回る姿が
最後は先生たちに守ってもらい鬼を追い払う(⁈)ことができ
一安心のにじぐみさんでした
トイレトレーニングも最初の頃は戸惑い、行くまで時間がかかっていましたが
今では「トイレに行くよ~」と声をかけると
替えのオムツが入った入れ物を一緒に運んでくれたり
自分から進んでトイレに座ったりとやる気を見せてくれています
遊びでは、お友達と会話をしたり「いっしょにあそぼ~」と誘い
関わりを持ちながら遊ぶ様子が多く見られるようになりました
遊ぶ前には保育者の話をしっかりと聞き
お片付けも進んでやっています
並ぶのもとても上手になりました
色々な経験をし、心も体も大きく成長したにじ組の子ども達
ゆき組に進級してからの成長も楽しみです
はな組 冬の様子
新年を迎え、ヨチヨチ歩きだった子どもたちも大きくなりました!!
1月には初雪が降りました⛄真っ白で綺麗だけれども触ると冷たい雪に子どもたちも興味深々な様子でしたよ!!
室内では新聞紙遊びやシール遊び・色々な素材を使ってダイナミックに遊んでいます!!
二月と言えば節分!!初めての豆まきに泣いてしまう子もいましたが、園庭では元気いっぱい!ボールやバイクも上手に使って遊べるようになりました!!
三月になると日差しも暖かくなりましたね。天気の良い日はプリン公園や中央公園にも散歩に出かけました!
木のみを探したり公園を探索と楽しんでいる子どもたち☆
この一年間で心も体も大きく成長したはなぐみさん!!四月からはどんな姿を見せてくれるか楽しみです!!
本当にありがとうございました!!
☆2月誕生会☆
2月9日に誕生会を行いました
今月の誕生児は6名です
みんな ちょっぴり緊張している様子ですが、頑張ってインタビューに答えていました
保育士からの出し物は、「てぶくろ」のパネルシアターでした。
おじいさんの落としたてぶくろに次々と動物たちが入るお話でした。
みんな静かに集中して見ていました
2月のお誕生日のお友達、お誕生日おめでとう!元気に大きくなーれ
◇節分の集い◇
2月3日は節分。そこで、遊戯室にて節分の集いを行いました!
保育者からの「節分は何をする日かわかるかな?」との質問に
子ども達からは「まめをまくんだよ‼」との答えが返ってきました
イラストを見せながら他にはどんなことをするのか聞いてみると
ひいらぎの葉の事や恵方巻を食べると答えてくれる子もいました
質問の後、どうして豆まきをするのについての紙芝居を見てもらいました。
**真剣なまなざしで紙芝居を見ていた子ども達**
紙芝居が終わり鬼を退治する方法を知る事が出来たので
鬼に負けないようにと元気に『豆まき』の歌を歌いました
それから、各クラスで作った鬼のお面の紹介をしてもらい
節分の集いは終了しました
集いが終わりしばらくすると・・・
子ども達が恐れていた鬼が来ました!!!!
乳児クラスの子ども達は
泣き出してしまう子、
わけが分からずポカンとする子、
現実逃避で鬼を見ないようにする子もいたり
それでも、職員に守られながら鬼を退治する事ができました
鬼が来る前「全然こわくないよ」「先生を守ってあげる」と
言っていた幼児クラスの子ども達。
鬼の登場が登場するとやはり怖かったのか
スッと職員の後ろに隠れてしまう子がいたり、
言葉通り怖がらず豆をまいたりする姿は
頼もしくさすがと感心しました
本物の豆をまき、見事鬼を追い払う事ができました
一回りも二回りも成長した姿を見ることができた節分でした
☆1月誕生会☆
1月19日に誕生日会を行いました☆
今月の誕生児は3人でした
幼児さんだったので、みんな緊張しながらも上手にインタビューに答えていました
職員からの出し物はクイズ&マジックでした♬
ペットボトルに入った水がクイズの答えの色に変わるマジックでした!
誕生児にもお手伝いしてもらい、❝ちちんぷいぷいのぷい!❞と魔法をかけてふりました。
ミカンの色に
鬼の赤と青に!
色が変わるとみんな不思議そうな顔をしていました!
1月生まれのお友だち、おめでとう
おもちつきごっこ
12月に乳児クラスはお餅つきごっこをしました(●´ω`●)
杵と臼に触れたり、餅を一生懸命つきました
はな組さんは保育者と一緒に行いました
『これはなんだろう・・・?』と不思議そうに餅の感触を楽しみました♪
にじ組さんも保育者と一緒にもちつき
一人で杵を持ち上げられる子は元気よく振り下ろして餅をつきました
緊張しながらも上手に餅がつけましたね(*´▽`*)
ゆき組さんはお友達同士で「がんばれ~」や「よいしょ~」と声に出して楽しみました
振り下ろす力も強く、良い音が鳴る様子も見られました
来年は本物の餅つきが出来る為、今から楽しみですね☆
次号は幼児クラスにスポットを当ててみたいと思います♩
楽しみにしていて下さい
☆12月誕生会☆
12月24日に誕生会を行いました♪
今月の誕生児は3名でした
緊張しながらも一生懸命インタビューに答えていましたよ(●´ω`●)
保育者からの出し物はハンドベルで「きらきら星」を演奏しました♪
ベルの音に合わせて子ども達が歌ってくれました☆
ハンドベルが終わるとどこからかシャンシャンシャンと鈴の音が!!
保育者が確認しに行くと・・・
なんと!サンタさんが来てくれました
代表してもり組さんからサンタさんに質問をしてくれました( ^ω^ )
「好きな色は何ですか?」「何歳ですか?」ドキドキしながらも質問することが出来ました
ちなみに「赤と緑」「380歳」と教えてくれましたよ♪
順番にサンタさんからプレゼントをもらい大喜びでした♬
記念写真も撮り、握手やハイタッチをする子もいました
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう
おもちつき
おもちつき 《第一部》
大型紙芝居『としがみさまとおもち』少しむずかしかったけれど、集中して聞いていましたよ。
おもちつきクイズ
「くーいずクイズ!」「なーんのクイズ?」「おもちつきクイズ~!」3択だよ!
おもちつきの準備
『おもちつき』の歌を歌っている間に、園長先生と主任の先生は蒸したもち米をこねて準備をしてくれていますよ。
おもちつき《第二部》はな組の様子
興味津々、ジ~!
にじ組の様子
すご~い!大きな音がするね。
ゆき組の様子
来年は、僕たち私たちのもやるんだね。
ほし組の様子
石臼に向かって慎重に、「ヨイショ~!」
もり組の様子
両手でしっかりと杵をつかむ姿もかっこいい!
最後は
担任の先生!頑張って~!
乳児のおやつ
きな粉おはぎが2個
幼児のおやつ
きな粉おはぎの片方にはあんこが入っています。
◎✖クイズ
サンプルケースの下に掲示してあります。本物のお米を見比べてね。
『鏡餅』
図書コーナーに飾ってあります。ぜひ、見てください!
にじ組 秋冬の様子
秋空の中、12名全員揃って運動会ごっこを楽しみました
力強い走りをみせてくれるようになったにじ組さん
保育者と一緒にボール運びからの~Ðバイク競争
Ðバイクも上手に乗られるようになりました
金メダルに目をキラキラさせ,メダルをかじるお友達まで
必死に頑張る姿に成長を感じました
お散歩が大好きなにじ組さん!お友達とも上手に手を繋げるようになって
長距離散歩もなんのその
お散歩中は色々な発見を楽しんでいます
にじ組さんみんなが大好きな、ぺあも~るのショーウィンドウに釘付け
季節の飾りを楽しんでいます
こどもたち同士の会話も弾んでいます
ぷりん公園のお山も怖がらずにチャレンジするお友達が増えました
みんなに向かって「おーい」
ブランコをしたり~
大好きなかっぱさんの取り合いっこ
かっぱさんに「寒いね~」と頭をなでてあげたり~
お気に入りのポシェットを肩にかけ、どんぐりを沢山拾ったり~
大きな落ち葉を拾って、はっぱのおばけのマネっこしたり~
枯れ葉のシャワーを浴びたり~
身体いっぱいで自然と触れ合って楽しんでいます(*´▽`*)
最近ではお友達との関わりもグン↗と増えて来ました
お友達と関わる楽しさを覚えてきた様ですね
生活面での成長も大きいですよ
手洗いも順番に並んで、丁寧にしています
帽子と靴下も“どうやれば履けるかな~、被れるかな~”と考えながら頑張っています
食具を使って、苦手な物も一口は頑張っています
沢山練習して自分で出来る事も増えました
達成した喜びを一緒に味わっています(*´ω`)
製作では色々な技法に挑戦
製作が大好きなにじ組さん♪説明だけでよく理解して行っていますよ
少し難しい技法にも挑戦です集中力がものすごい
図書コーナーにあるクリスマスツリーにも飾りつけをしました
「サンタさんおもちゃ持って来てくれる~」と可愛い会話が飛び交っています
みんなのところにはどんなサンタさんがきてくれるかな
本物のおもちつきを見学してから、おもちつきごっこも楽しみました
どんどん成長しているにじ組さん
これからも色々な事を経験して、沢山チャレンジして
寒さに負けずに元気に過ごしていこうと思います
はな組 秋冬の様子
運動会ごっこ
園庭で大好きな段ボールのバスに乗って走ったよ。
朝の会・帰りの会
椅子に座って、手遊び・季節の歌(おはようの歌・帰りの歌)あいさつもしています。
おやつの風景
テーブル椅子から、普通の椅子になり、椅子のお片付けもできる椅子になりました。
おゆうぎ会
遊戯室での初めての練習です。
中央公園にて
たくさん体を動かしてあそんだ後に、ひと休み
おゆうぎ会の本番前
衣装が大好き!手遊び・おゆうぎ大好き!
おもちつきごっこ
ひとりづつ杵を持って「ぺったんこ」おもちってふわふわ~!
クリスマス
ツリーに飾り付けをして「はい、ポーズ!」