給食ブログ
9月のお誕生日会メニュー☆彡
9月4日(水)はお誕生日会メニューでした。
お昼はまいたけご飯、鮭のマヨネーズ焼き、ほうれん草と人参の和風サラダ、すまし汁、梨
おやつはかぼちゃのお月見汁粉でした♫
まいたけご飯は旬のまいたけ、ごぼう、人参をたっぷり入れました。
醤油とみりんを入れて炊きこむと、給食室全体に良い香りが…♬
塩ゆでした人参はきのことお花の形にして、上から飾り付けて完成です。
こどもたちも、『9月だからきのこのかたちにしたの?』や『おはなかわいい♡』と言ってくれました。
鮭のマヨネーズ焼きとも相性が良く、おかわりまでもりもり食べてくれて嬉しかったです(^^♪
おやつのお月見汁粉は、かぼちゃと片栗粉で生地を作りお団子にしました。
白玉粉ではなく片栗粉で作ることで乳児クラスのこどもたちでも食べやすい食感になります。
茹でるとかぼちゃの色味がきれいに出て、お月様のようになりました!
あずきたっぷりの汁粉の上にお団子をのせて完成です♡
こどもたちは最初『なんだろう、これは…』と驚いた表情をしていましたが、一口食べるとあずきだと分かりパクパク食べていました♬
お団子も、『これ、かぼちゃのあじがするね~!』と気付いてくれて嬉しかったです(^^♪
10月も楽しみにしてもらえるように頑張ります♡
8月のお誕生日会メニュー♪
8月7日はお誕生日会メニューでした♫
お昼はご飯、ヤンニョムチキン風からあげ、和風サラダ、オクラのスープ、ぶどうジュース
おやつはパイナップルチーズケーキでした。
お昼のメインはこども達に大人気のからあげ(^_-)-☆
ケチャップベースの甘めのタレに、すりおろしたにんにくを入れ
パンチをきかせることでご飯がもりもり進みます♬
オクラのスープには♡ハートの形で人参を型抜きし、見た目が可愛くなるようにしました。
旬のオクラはサラダやお浸しだけでなく、スープに入れても少しとろみがついて
とても美味しいのでおすすめですよ☆
からあげもスープも大人気でした!
おやつは夏らしくパイナップルを使ったチーズケーキを作りました。
クリームチーズのゼリーと寒天ゼリーで2層にし、その上からパイナップルを
飾っていきました。見た目も爽やかで、とても可愛く出来ました♡
こどもたちの感想はそれぞれで、パイナップルもっと食べたい~!と言ってくれる子
もいれば、下の白いゼリーもっと食べたい~!と言ってくれる子もいました。
あっという間に完食してくれて嬉しかったです♪
9月のお誕生日会も旬の食材を使いながら、子どもたちにも先生にも
喜んでもらえるようにがんばります(^_-)-☆
☆6月 お誕生会☆
こんにちは!少し遅くなってしまいましたが、6月5日に行われたお誕生日会の様子を紹介したいと思います
なんと、なんと、6月のお誕生日のお友だちは11名‼
少し照れて、恥ずかしそうな様子を見せる子もいましたが、好きな遊びや、好きな食べ物など、たーーーくさん聞く事ができましたよ
はなぐみさんも上手にお座りできていました
にじぐみさん、ゆきぐみさんは、ちょっぴり緊張しながらも一生懸命、言葉で伝えようとする姿が可愛らしかったです
幼児さんは、今回もお立ち台へ
「大きくなったら何になりたい?」のインタビューにもニコニコで答えてくれました(^^♪さすがですね
先生たちからのプレゼントは『おおきなかぶ』の劇
お誕生日のお友だちにも手伝ってもらい、無事にかぶを抜く事ができました
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう
すてきな1年になりますように(#^^#)
6月の誕生日会メニュー♪
6月5日はお誕生日会メニューでした♫
お昼はケチャップおにぎり、鮭のマヨネーズ焼き、水菜のしゃきしゃきサラダ、コーンクリームスープ、バナナ
おやつはあじさいゼリーでした。
ご飯にはケチャップとツナを入れて炊き込みご飯に…♡
ツナから旨味が出て、とても美味しくなくなります♬炊きこむ時にツナ缶を入れるだけなので
お家でも真似しやすく、おすすめです(^_-)-☆
今回は、食べやすいようにおにぎりにして提供しました。
主菜の鮭のマヨネーズ焼きに合わせて副菜はさっぱりとしたサラダにしました。
今が旬の水菜はしゃきしゃきとした食感でサラダにするととても食べやすいです♪
お誕生日会はお肉のメニューが多いので、今回の鮭はどうかな…と少し不安でしたが
様子を見に行くとおかわりもたくさんしてくれていました!
コーンスープも大人気で、『もっと飲みたい~♫』と言ってくれた子もいて嬉しかったです。
おやつはぶどうゼリーと牛乳寒天であじさいゼリーを作りました。
牛乳寒天を花の形にくり抜き、クラッシュしたゼリーの上に飾っていきました。
彩りもきれいで、可愛く出来ました♡
こども達も『お花の形になってる~!』とすぐに気付いて声を掛けてくれました。
取りに来た先生達も『かわいい~!』と言ってくれて嬉しかったです(^_-)-☆
どのクラスもあっという間に完食でした!
7月も喜んでもらえるようなメニューを考えているので楽しみにしていてくださいね♬
5月のお誕生日会メニュー♪
5月8日はお誕生日会のメニューでした♫
お昼は 青菜おにぎり、こいのぼりハンバーグ、わかめとえのきのサラダ、春雨スープ、ぶどうジュース
おやつは 米粉と豆腐のココアブラウニー でした(^^♪
5月5日がこどもの日だったので主菜はハンバーグを長方形にカットし、こいのぼりの形にしました。
ケチャップでかおを描いていき、可愛くしました♡
わかめとえのきのサラダ・春雨スープの組み合わせもこども達にも大人気でした!
こども達の様子を見に行くと、『これこいのぼりのお顔でしょ?かわいい~!』や
『おうちでもかざったよ~!』などたくさん感想を伝えてくれて嬉しかったです♪
おやつは米粉と豆腐を使ったココアのブラウニーを作りました。
小麦粉や卵を使用せず米粉を使用しているので、とてもしっとりした生地に仕上がり美味しかったです!
今日は特別に生クリームをケーキの上に添えました♡
こども達からは『ホイップクリームもっと欲しい~♫』『おかわりもっと食べたかった~!』
と大人気でした(^^♪
おかわりもたくさんつけましたが、ぺろりと完食してくれて嬉しかったです♪
6月も喜んでもらえるように頑張ります(^_-)-☆
4月のお誕生日会メニュー♪
4月17日(水)はお誕生日会メニューでした♫
お昼はたけのこご飯、鶏のから揚げ、味噌ドレサラダ、すまし汁、りんごジュース
おやつはホットケーキ♡~ももの果肉入り生クリーム添え~♡でした。
4月は今が旬のたけのこをメインに!
たけのこと人参、鶏肉、油揚げ、しいたけと具材たっぷりの混ぜご飯にしました。
食べやすいようにおにぎりにして、上から型抜きした人参を飾って可愛くしました♡
主菜はこどもたちに大人気のから揚げ^^
醤油・お酒・しょうがを合わせたタレにしっかり漬け込み30分以上おくことで味がしっかり入ります。
こどもたちの様子を見に行った時にはもうほとんど食べ終わって、おかわりにたくさん並んでくれていました。
『からあげのおかわりしたいからがんばってやさいたべたよ!』と言ってくれる子もいて嬉しかったです。
たくさんつけたおかわりも、すべて無くなって返ってきました☆彡
普段サラダに苦戦しているクラスも、今日はほぼ完食してくれました。頑張ったね!
おやつはホットケーキに、ホイップクリームを絞り上からももの果肉をたっぷりのせました♡
こちらも大人気であっという間に完食してくれて嬉しかったです(^^♪
5月も喜んでもらえるように頑張ります!楽しみにしていてくださいね♬
3月のお誕生日会メニュー♪
3月1日はお誕生日会メニューでした。
お昼は洋風ちらし寿司、鶏肉のトマトソースがけ、塩ゆでブロッコリー、ほうれん草のスープ、バナナ
おやつはカラフルひな祭りゼリー、お麩のラスクでした。
ちらし寿司の具材にはベーコン、チーズ、きゅうり、コーンを使い洋風にしてみました。
酢飯に具材を混ぜ込み、お花の形でくり抜いた人参、ダイスチーズ、刻みのりで飾り付けして完成です♪
とても色鮮やかで、可愛く出来ました♡
鶏肉のトマトソースとも相性が良く、おかわりまでしっかり完食してくれました。
おやつのカラフルひな祭りゼリーは、青りんご、ぶどう、ミルク寒天の三種類を組み合わせました♬
四角にカットし混ぜるだけなのですが、色が綺麗でとても可愛かったです♡
お麩のラスクは今回花麩も使用し、見た目が華やかになるようにしました。
こどもたちも、今日はゼリーもラスクもあるの~!豪華だね~♫と喜んでくれて嬉しかったです♡
4がつのお誕生日会メニューも喜んでもらえるように頑張ります(^^♪
楽しみにしていてくださいね。
2月のお誕生日会メニュー☆彡
2/7はお誕生日会メニューでした♫
メニューは
お肉たっぷりキーマカレー、ポトフ、ぶどうジュース、おやつはハートのいちごミルクプリンでした♡
キーマカレーはお肉をたっぷり入れ、みじん切りした玉葱・人参と一緒にぐつぐつ煮込みました。
人参はハートの形でくり抜き、ご飯の上から飾り付けをして提供しました。
スープはじゃがいも・キャベツ・人参・ウインナーを使い食べ応えのあるポトフに…♬
みんないっぱい食べてくれているかな~♡と見に行った時にはどのクラスもおかわりの行列が!
急遽お米を炊き足すほどカレーは大人気でした。ポトフもしっかり食べてくれ食缶はどれもきれいに
からっぽになって帰ってきました。ハートの人参もかわいい~♡と喜んでくれて嬉しかったです(^^♪
おやつはもうすぐバレンタインということで、ハートのいちごミルクプリンにしました。
牛乳・いちごジャム・アガーで作ったプリンの上に生クリームとハートの形に切ったいちごで飾り付け♡
今回はバレンタイン仕様のランチョンマットも用意し、プリンの下に敷いてもらいました。
いつもたくさん食べてくれてありがとうの気持ちを込めたら愛があふれてしまいました♡
こどもたちもぺろりと完食していました。ランチョンマットも喜んで持って帰ってくれる子も多く
嬉しかったです(^^♪
3月も喜んでもらえるように頑張ります!楽しみにしていてくださいね☆
1月のお誕生日会メニュー♪
1月10日はお誕生日会メニューでした♫
お昼は中華おこわ、鮭の塩麹焼き、ほうれん草のゴマ酢あえ、春雨スープ、りんごジュース
おやつは牛乳、ロールケーキでした♡
中華おこわは精白米ともち米を合わせてもちもちの食感にし、鶏肉・人参・しめじなどの
具材もたっぷり入れて炊き込みました。
人参は動物の形にくり抜き、おこわの上に飾り付け可愛くしました♡
鮭は子どもたちに大人気の塩麹焼き♬塩麹に水を少し加え鮭に漬け込みしておくことで
ふっくらやわらかく焼きあがります。味もしっかりついてとても簡単なのでご家庭で作る際にも
おすすめメニューです!
今回はどのクラスも、残りが一切なく完食でした(^^♪
もっと食べたかった~!おかわりないの~?と言ってくれる子もいて、嬉しかったです♡
そしておやつは初挑戦のロールケーキでした。
薄く焼き上げたココアケーキにいちごジャムとたっぷりの生クリームを塗りました(^^♪
試作の時点ではなかなかうまく巻けず朝から不安と緊張でいっぱいでしたが、
みんなで愛情をたっぷり込めて慎重に巻いていきました♡
試作の時よりも、きれいに可愛く巻けて一安心でした。
様子を見に行くと、もうほとんどのクラスがぺろりと完食してくれていました。
こどもたちも先生も初めてのロールケーキに「すごい~!」と喜んでくれてとても嬉しかったです(^^♪
2月のメニューも楽しみにしていてくださいね☆
12月の誕生日会メニュー♪
12月20日はお誕生日会メニューでした。
お昼は
ケチャップおにぎり、鶏肉の香草パン粉焼き、じゃがいものカラフルソテー、キャベツのスープ
おやつは
牛乳、米粉と豆腐のココアブラウニーでした。
ケチャップを入れて炊きこんだご飯はおにぎりにして、お肉と一緒に盛り付けました♬
じゃがいものカラフルソテーは人参を星の形に型抜きして可愛くしました☆彡
見に行った時には、みんなお肉やおにぎりのおかわりの列を作ってくれていました♬
カラフルソテーも完食してくれたクラスが多く、嬉しかったです(^^♪
おやつは米粉と豆腐を使ったココアのブラウニーを作りました♡
豆腐はフードプロセッサーにかけ、粉類と混ぜることでとても滑らかな生地に仕上がります。
生クリームといちごジャムで作ったソースを上からかけて完成です(^^♪
見た目も可愛く、とても美味しそうにできました!
取りに来てくれた先生達もかわいい~♡とたくさん言ってくれて嬉しかったです。
おかわりもあっという間に完食で、生クリームといちごのソースももっと食べたい!と大好評でした。
お昼もおやつもたくさん食べてくれて、良かったです♪
2月は節分やバレンタインなど、イベントが多いので献立も何にしようかなと考え中です(^^♪
またこども達に喜んでもらえるように頑張ります!楽しみにしていてくださいね♡
11月のお誕生日会メニュー♪
11月8日はお誕生日会メニューでした(^^♪
お昼はスパゲッティミートソース、コールスローサラダ、きのこスープ、ぶどうジュース
おやつは牛乳、メロンパンダでした♡
お昼は野菜がたっぷり入ったミートソース(^^♪
大きいお鍋でじっくりことこと煮込むことで、野菜の甘みが出てきます!
とても食べやすくこどもたちも大好きなメニューです♡
サラダはさっぱりとした味付けのコールスローにしました!
おかわりもたっぷり付けたのですが、みんなもりもり食べてくれました♬
おやつはメロンパンの生地をロールパンにかぶせ、ココア生地で耳と顔を作り
メロンパンダちゃんにしました♬
1つ1つ愛情を込めながら生地をかぶせ、顔を作っていきました♡
全部少しずつ顔が違うのもかわいらしくて、焼き上げるころにはとても愛着がわいてしまいました。
乳児クラスにはサイズを半分にして、メロンパンの生地とココア生地でかわいく飾り付けをしました♡
給食を取りに来てくれた先生達も「かわいい~!!」とたくさん言ってくれて嬉しかったです(^^♪
こどもたちも、「パンダかわいい~!」といってくれる子や、「くまさんみたい!」と様々な感想を
伝えてくれました。甘いクッキー生地は大好評でたくさん食べてくれて良かったです。
12月も喜んでもらえるようなメニューを考えているので楽しみにしていてくださいね♬
10月のお誕生日会メニュー♪
10月19日はお誕生日会メニューでした♫
今回のメニューは
まいたけごはん、れんこんつくね、ブロッコリーのごまあえ、すまし汁、ぶどうジュース
おやつは牛乳とハロウィンクッキーでした♡
まいたけをたっぷり使った混ぜご飯と、しゃきしゃきのれんこんつくねで秋を感じられるようなメニューにしました。
れんこんつくねの上にハートで型抜きしたにんじんを飾り付け♡
すまし汁には星の形をしたカラフルなお麩を使用してみました。
こども達だけでなく、先生達からもかわいい~♡という声をもらってとても嬉しかったです(^^♪
れんこんつくねは毎回大人気!今回もみんなたくさんおかわりしてくれました。
おやつは、今月末がハロウィンということでハロウィン仕様のクッキーにしました。
かぼちゃを練り込んだ生地と、ココアパウダーを練り込んだ生地の2種類を作りました。
今回はお皿ではなく、ハロウィンの紙のランチョンマットを用意してその上にクッキーをのせて提供しました♬
型抜きは大変だったのですが、見た目も可愛く出来てこどもたちも喜んでくれたので良かったです!(^^♪
11月のお誕生日会メニューも楽しみにしていてくださいね。
9月のお誕生日会メニュー♪
9月7日はお誕生日会メニューでした!
お昼は酵母ロール、ささみフライ、かぼちゃのマヨ和え、人参ポタージュ、りんごジュース
おやつは麦茶、パイナップルチーズケーキでした☆
お誕生日会では珍しくみんなの大好きなパンにしました。
ささみフライはボリュームもあり、食べ応えがバツグン!みんなモリモリ食べてました!
人参のポタージュは人参をハートと星の形にくり抜き可愛くしました♡
ミキサーにかけた人参と牛乳を加え鶏ガラで味を調えると、まろやかでとても美味しいです!
人参嫌いなお子様にも、おすすめのスープです。
今回は温めて出しましたが、暑い日には冷たくしても美味しいですよ(^_-)-☆
こどもたちもたくさんおかわりしてくれました♬
おやつはパイナップルを使用したチーズケーキにしました。
牛乳やクリームチーズなどでチーズケーキの土台を作り、固まったらその上からパイナップルを飾り
最後に透明なゼリーを流し込んで完成です♪
上手く固まるかな…とドキドキしていましたがきれいに固まってくれました(^_-)-☆
まだまだ暑い日が続いているので、パイナップルの爽やかな酸味がこどもたちにも人気でした。
見た目も爽やかで、可愛く出来て良かったです♪
10月のお誕生日会もみんなに楽しんでもらえるように考えているので楽しみにしていてください(^_-)-☆
8月のお誕生日会メニュー♪
8月9日はお誕生日会メニューでした☆
お昼は 夏野菜たっぷりカレー、オクラとエノキのサラダ、人参スープ、スイカ
おやつは ぶどうジュース レモンケーキでした♡
お昼はなす、かぼちゃ、トマトなど夏の野菜をたっぷり使いこどもたちにも大人気のカレーに♬
スープは人参をお花やかぼちゃの形にくり抜き見た目も可愛くしました(^_-)-☆
たっぷり煮込んだ夏野菜は甘みも出て食べやすいので、野菜が苦手なお子さんにもおすすめです!
こどもたちもいっぱいおかわりをしてくれました♬
にんじんの形もかわいくなってる~♡と気がついてくれて嬉しかったです!
おやつのレモンケーキはホットケーキミックスで作った生地にレモンをしぼり、皮もすりおろして入れました。
ヨーグルトと混ぜることでとっても爽やかで甘みのあるケーキになりました♡
上から粉糖をお湯で溶かしたものをかけ、アイシングして完成です!
先生たちからも「爽やかでおいしい~!」と好評でした♡
こどもたちは「上にかかってる甘いのと一緒に食べるとおいしい~!」とおかわりしてくれる子も多かったです♪
9月のお誕生日会もみんなに喜んでもらえるようなメニューを考えているので楽しみにしていてくださいね(^^♪
7月のお誕生日会メニュー♪
7月5日はお誕生日会メニューでした!
お昼は、わかめご飯、ヤンニョムチキン風からあげ、もやしのナムル、オクラのスープ、すいか
おやつは七夕フルーツポンチでした☆彡
主菜のヤンニョムチキンはこどもでも食べやすいようにケチャップ、醤油、みりんなどの調味料にいりごま
を入れて甘いたれにしました。からあげと絡めるととってもおいしいです(^^♪
こどもたちにも大人気で、おかわりもあっという間になくなっていました!
オクラは切ると星形に見えるので、七夕にちなんでスープに入れてみました。
「ほしのかたちになってる~!」とみんな気づいてくれて嬉しかったです☆彡
おやつは寒天のもとを使い、ももとぶどう2種類のゼリーを作りました。
その中にももの果肉を入れ夏らしいゼリーに♬
牛乳寒天で、星を型抜きし上から飾り付けて完成です!!色も鮮やかでとても可愛く出来ました♡
こどもたちも「おほしさまかわいい~♫」「全部味が違っておいしいね~!」と大人気でした。
暑い日が続いているので、ゼリーは食べやすかったようです(^^♪
8月のお誕生日会もみんなに喜んでもらえるようにメニューを考えているので楽しみにしていてください!
食育講座~みんなの体の中で働いてくれている3色レンジャーについて~
6月9日は幼児クラスを対象に食育講座を行いました。
今回は皆が毎日元気でいるために、体の中で働いてくれている3色レンジャーについてお話ししました。
前回の食育講座で冬の野菜とその働きについてお話ししたとき、緑レンジャーはみんなを病気やばい菌から
守ってくれるんだよというお話をしました。
今回はその続きで、皆が普段食べているご飯は体の中でどんな働きをしてくれるのかを食品別に赤・黄・緑
3色のレンジャーに例えて働きと共にお話をしました。
前回の緑レンジャーの事覚えてるよ~!野菜と果物がパワーになるんだよね!
といってくれる子もいて嬉しかったです(^^♪
赤・黄・緑それぞれどんな食品があるのか、それを食べるとレンジャーたちはどんな働きをしてくれるのかを説明し、この3人が揃うととても強い元気ビームが出るんだよとお話ししました。
その後、じゃあ今日の給食はどのレンジャーのパワーになったのかな?と一つずつ食品を見せながら
みんなに答えてもらい、それぞれの食品をホワイトボードに貼っていき、3色に分けてみました。
お昼のパン、鶏肉のマヨネーズ焼き、野菜スティック、かぼちゃのスープ
おやつのたくあん、ツナおにぎり 上手く分けられるかな??
みんな「これはお肉だから赤レンジャー!」「野菜スティックはにんじんときゅうりだから緑レンジャー!」
と元気いっぱいに答えてくれ、それぞれどのレンジャーのパワーになるかしっかりと分けられました。
みんながいつも食べている給食はこの3人のレンジャー全員にしっかりパワーがいくように作っているんだよと伝え、
1人でもいなくなっちゃうと元気ビームがどんどん小さくなってしまうので好き嫌いなく頑張って食べようねとお話ししました。
元気ビームがもっと大きくなる方法として、よく噛んで食べる事も大事だよと言うとみんなもうやってるよ~!
とたくさん言ってくれました。
給食室でもみんなに美味しかった~!や、給食楽しみ!と思ってもらえるように一生懸命作るのでみんなも好き嫌いせずにいっぱい食べてねと伝え、今日の食育講座はおしまいになりました。
最後までしっかり話を聞いたり元気いっぱいに答えてくれ、とても楽しい食育講座になりました♬
6月の誕生日会メニュー♪
6月7日はお誕生日会メニューでした!
お昼は青菜の混ぜご飯、タンドリーチキン、しゃきしゃき野菜サラダ、トマトスープ、バナナ
おやつはリンゴジュース、かえるクッキーでした(^_-)-☆
タンドリーチキンはヨーグルト、ケチャップ、カレー粉などを合わせたタレを作り、
お肉をしっかりもみ込み味をつけました♬
主菜がカレー味でしっかりした味付けだったので、サラダはお酢とお醤油を合わせたドレッシングで
さっぱりと食べられるようにしました☆彡子どもたちにも大人気の味付けです!
スープは夏に向けて旬のトマトを使い、暑い日にはぴったりの少し酸味のあるスープにしました。
カレー味のお肉はいつも大人気なので、今回もおかわりまでしっかりと完食してくれました。
野菜が多めのメニューでしたが、サラダもトマトスープもたくさん食べてくれました。
トマトが苦手という子もいましたが様子を見に行くと「トマトがんばって食べたよ~!」
と空になったお茶碗を見せてくれる子もいて、とても嬉しかったです(^^♪
おやつは抹茶のパウダーを練り込んだ、かえるクッキーを作りました。
生地を伸ばして、愛情を込めながら♡かえるの形に抜いて並べていきました。
最後に目を描いて、準備完了です!
綺麗に出来ますように…と願いながら焼きあがったものがこちらです!
無事に可愛く焼きあがりました♡あじさいのランチョンマットをお皿代わりにして、提供しました。
様子を見に行くと、「くま~??」と聞いてくれる子もいて可愛かったです。
「かえるに見えるよ~!」や「お顔かわいい~!」とたくさん言ってくれました。
みんなたくさんおかわりしてくれていて、先生達からも大人気でしたよ~!と報告をもらい嬉しかったです♪
7月のメニューも喜んでもらえるように頑張ります!
楽しみにしていてくださいね(^^♪
5月のお誕生日会メニュー♪
5月10日はお誕生日会メニューでした☆
お昼はご飯、鯉のぼりハンバーグ、きゅうりともやしのさっぱりサラダ、ワンタンスープ、メロン
おやつは牛乳、プリンでした。
先週5日がこどもの日ということでハンバーグは長方形にカットし、ケチャップで絵柄をつけました!
メインがお肉だったので、副菜はお酢とお醤油を合わせたドレッシングでさっぱり食べられるようにしました。
これからの暑い時季にもおすすめの味付けです(^^♪
こどもたちの様子を見に行くと、「これ鯉のぼりでしょ~?かわいい!」とみんな喜んでくれ
「お家でも鯉のぼり飾ったよ!」とお話してくれる子もいました。
見に行った時にはハンバーグのおかわりに行列が出来ていました☆彡
メロンまでペロリと完食してくれ、とても嬉しかったです(^^♪
おやつは卵不使用のプリンのもとを使いプリンを作りました!
卵不使用でも、牛乳とプリンのもと、お湯を混ぜ冷やし固めるとしっかりとプリンになりました。
砂糖と水を煮詰めて作った甘~いカラメルを上からたっぷりとかけて完成です☆
乳児クラスは食べやすいようにマグカップ、幼児クラスは可愛い動物の型で抜いたカップをお皿で提供しました。
色々な動物の絵があり、とても可愛く出来ました♬
こども達も「甘くておいしい~!もっと食べたい~!」とたくさん言ってくれました(^^♪
おかわりもたくさんつけたのですが、あっという間に完食でした。
お昼もおやつもたくさん食べてくれて良かったです☆
6月のお誕生日会も喜んでもらえるようなメニューを考えているので楽しみにしていてください(^^♪
4月お誕生日会メニュー☆彡
4月19日は4月のお誕生日会メニューでした(^^♪
お昼は春の香り混ぜご飯、鶏肉のから揚げ、和風ハムサラダ、すまし汁、いちご
おやつはリンゴジュース、ココアバナナケーキでした。
鶏肉のから揚げはしっかりと下味をつけてこんがり焼き目を付けました!
主菜が揚げものだったので、副菜はお酢と醤油を混ぜたドレッシングでさっぱり食べられるようにしました。
これから暑くなってくる時期にとてもおすすめのサラダです(^^♪
すまし汁の人参はお花のかたちにくり抜き、可愛くしました。
様子を見に行った時には、から揚げもサラダもどのクラスも完食!
おかわりにたくさん並んでくれていました。「から揚げだいすき!もっと食べたい!」や
「人参がお花の形になってるね!かわいい~」と言ってくれ、とても嬉しかったです♪
おやつのココアバナナケーキはバナナをたっぷりと生地に練り込み焼き上げました。
上から生クリームをたっぷりかけて完成です♪
こども達にも大人気でペロッと完食してくれました。
生クリームがたっぷりのったケーキをにこにこ嬉しそうに食べてくれて
おかわりもあっという間に無くなっていました!
先生達からも「大人気でした~♫」と報告があり嬉しかったです(^^♪
5月のお誕生日会も喜んでもらえるようなメニューを考えているので楽しみにしていて下さいね☆
そら組さん卒園おめでとうメニュー♪
3月20日はそら組さん卒園おめでとうメニューでした!
事前にアンケートを取りに行き、そら組さんみんなで話し合って、メニューを決めてもらいました♬
みんな元気いっぱいに食べたいものをリクエストしてくれ、
お昼はわかめご飯、ハンバーグ、野菜スティック、コーンスープ
おやつはカルピス、米粉と豆腐のブラウニーに決まりました(^^♪
厨房では心を込めて1つ1つランチボックスにごはんとおかずを詰め、
上にかぶせるふたには卒園おめでとうのシールを貼りました。
ギュギュっと愛情をたっぷり込めて、彩り豊かなお弁当になりました♡
コーンスープも付けて、出来上がりです♪
今まで給食をたくさん食べてくれてありがとうの気持ちも込めてランチョンマットと、
一人一人にたくさん食べたで賞の賞状も準備しました(^^♪
そら組さんも戻ってくるとすごい嬉しそうな顔で、『なになに~?』『賞状がある~!♬』
ととても喜んでくれました。
おやつのブラウニーも、今日は特別に生クリームとフルーツでトッピングしました。
こちらも大人気で、おかわりまでぺろりと完食してくれました。
そらぐみさんは、いつもおかわりまで喜んで食べてくれてとても嬉しかったです。
小学校に行っても、たくさん食べて大きくなってくださいね。
そら組さんにもたくさん喜んでもらえて良かったです(^^♪