給食ブログ
12月の誕生日会メニュー♪
12月24日は、クリスマスイブ☆彡
クリスマス会もあり、ドキドキ・ワクワクのお誕生日会メニュー(*^▽^*)
お昼は、ケチャップライス・鶏肉の塩焼き・フレンチサラダ・豆乳シチュー・りんご
おやつは、ぶどうジュース・絞りだしクッキーです(^^♪
クリスマスと言う事で、赤(ケチャプライス)・白(豆乳シチュー)・緑(フレンチサラダ)の3色カラーをイメージした
献立を作りました♬
豆乳シチューは、乳不使用なので味にコクを出す為、隠し味に味噌を入れて仕上げています。
おやつの絞りだしクッキー~♪
子ども達が食べやすいようにしっとりしたクッキーを焼きました。
真ん中に苺ジャムを乗せる事で、爽やかな甘いクッキーに仕上がってます。
子ども達の様子を見に行くと・・・・・・。
「星形のごはんが可愛い☆」「シチューおいしい♡」
豆乳シチューもパクパク食べ、完食。大好評でした(*^^*)
おやつの絞りだしクッキーは、「ジャムの味がして美味しい~♡」と喜んでもらいました。
1月のお誕生日会メニューは、『和』をイメージした献立なので楽しみにしていてくださいね♬
料理保育~2021.11.12~
11月12日に幼児クラスを対象に料理保育を行いました。
みんなで作ったご飯は「チキンカレー」と「和風ハムサラダ」です(*^-^*)
ほし組さんにはサラダのエノキさきとキャベツちぎりをお願いしました。
もり組さんにはカレーの人参とじゃが芋の皮むきをお願いしました。
本番を迎える前に、各クラス事前に練習をしましたのでその様子からお伝えしていきます♪
ほし組さんはきゃべつの代わりに緑色の紙を小さくちぎる練習をしました。
もり組さんは保育士さん手作りの人参とじゃが芋を本物のピーラーを使用して皮むきの練習をしました。
(練習中のピーラーの刃は手が切れないように加工しています)
野菜をしっかり押さえてピーラーを持っている手は内側から外側に一方方向に動かすよう伝えました。
また刃物を扱うので、3つの約束も伝えて本番に臨みました!
いよいよ本番です!ほし組さんのエノキさき、キャベツちぎりから見てください!
ただちぎるだけに見える作業も個性が光り、大小様々なサイズやハートの形にちぎっている子がいて
見ていて面白かったです。
次にもり組さんの皮むきの様子です。
当日の朝も始める前に3つの約束を確認すると、みんなの方から答えてくれたので安心して料理保育が行えました。
人参はスルスルと簡単にむけていました。
じゃが芋はゴツゴツしてむきにくい様子もありましたが、しっかり押さえて丁寧にむいていました。
みんなからは、「楽しかった~」、「じゃが芋疲れちゃった~」、「またやりたい!」と言う声が
聞こえてきました♪
お時間ある時にぜひお家でもお手伝いを一緒にしてみてください☆
給食ができるまでの間は、カレーに入っている野菜クイズで盛り上がりました。
おいしい給食の準備ができ、みんなで「いただきます」
「これはみんなで皮剥いたにんじん!」「これはちぎったきゃべつ~!」とあっという間に完食でした。
自分たちで作るとおいしさが倍増です!
楽しく、おいしくできました!
11月のお誕生日会メニュー♪
11月10日はお誕生日会メニューでした(*´▽`*)
お昼は 舞茸ごはん 鶏のから揚げ 即席漬け 春雨スープ
おやつは さつまいもプリンでした('ω')ノ
秋も深まる11月はキノコの仲間、舞茸ごはんと
おやつにはさつま芋を使ったプリンを作りました(*^▽^*)
舞茸ごはんの人参は型抜きをしてごはんに乗せました(*‘ω‘ *)
さつまいもプリンはプリンと名前はついていますが、乳卵不使用で
乳と卵の代わりにアガーを使用し固めて、メープルシロップを使用することで
コクと風味がでます☆
子どもたちの様子を見に行くと・・・
舞茸ごはんの型抜きを喜んでくれる姿がありました♪
型抜きの人参ですが、煮る際に人参だけで別に味付けをしたので人参が苦手な子もいつもと
違う形と味のおかげで食べていました(*^^)v
さつまいもプリンもさつま芋たっぷりの濃厚プリンになり、さつま芋が好きな子には
大人気のようでした(*´▽`*)
12月のお誕生日会メニューはクリスマスイヴの日です☆
どんな献立になるのか楽しみにしていてください('ω')ノ
10月のお誕生日会メニュー♪
10月20日はお誕生日会メニューでした(*^^*)
お昼にチャーハン 鶏肉のトマトソースかけ 塩ゆでブロッコリー 人参スープ 柿
おやつに かぼちゃケーキ ぶどうジュース でした♫
お昼のチャーハンにはベーコンをたっぷり入れて、スープの人参も型を抜きました。
写真ではわかりづらいかと思いますが、人参の型抜きには花の型を2種類入れてみました☆彡
おやつは今月末にハロウィンがあるということで南瓜を使ったケーキを作り、
『ジャックオーランタン』になるようにデコレーションをしました(*´▽`*)
子どもたちが喜ぶ姿を想像しながら一つ一つ作りました☆
子どもたちも「かわいい~!」、「これかぼちゃのおばけ~?」と言ってくれました。
ジャックオーランタンだと伝わっていたようでよかったです(*´з`)
来月のお誕生日会メニューでは、旬のさつま芋を使ったおやつを作る予定です!
楽しみにしていてください♪
食育講座~おいものいろいろ~
9/21に今年度2回目の食育講座を行いました。
今回のテーマは『お芋について』
朝晩が涼しくなって、秋を感じることが増えました。
秋と言えば「食欲の秋」で様々な食べ物が美味しい季節を迎えますね♫
今回はそんな秋から冬にかけて美味しくなる芋についてお話しました。
まず、さつま芋は何が大きくなったものか、じゃが芋は何が大きくなったものかをクイズにしました!
ぜひ、正解を子どもたちから聞いてみて下さい☆
続いて芋を食べるといいことが3つある、というこでお芋パワー3つを紹介しました!
①炭水化物が多い②ビタミンCが多い③食物繊維が多いということをペープサート風に実演しました('ω')ノ‘
紙だけでなく動く姿に子どもたちも興味を持ってくれたようでよかったです♪
これから、どんどんさつま芋やじゃが芋が献立に出てきますのでお楽しみに~☆彡
9月のお誕生日会メニュー♪
9月8日はお誕生日会メニューでした(*^▽^*)
お昼に 鮭ちらし 鶏肉の生姜焼き ほうれん草のおかか和え すまし汁 梨
おやつに まんまるクッキー ぶどうジュース でした(*‘ω‘ *)
鮭ちらしは鮭で色鮮やかに、ほうれん草のおかか和えの人参は型抜きをしてかわいくしてみました♪
おやつのまんまるクッキーは、9月21日が十五夜なのでお月見団子の代わりになればと思い、
みんなでコロコロ丸めました◎
緑色のクッキーには抹茶粉を使い、苦みが出ないようにグラニュー糖をまぶしたのですが、
甘さだけでなく焼き上がりもキラキラして、かわいく出来上がりました☆彡
みんな、よく食べてくれていました!来月のお誕生日会も楽しみにしていてください('ω')ノ
8月のお誕生日会メニュー♪
8月のお誕生日会が延期になり8月31日にお誕生日会が行われたので、
通常献立を少し工夫させてもらい、お誕生日会メニューとさせていただきました。
お昼 ゆかりおにぎり カジキの青のり焼き 冬瓜のそぼろ煮 みそ汁
おやつ ひまわりパイ リンゴジュース でした(*^▽^*)
お昼のご飯は、いつもの白いご飯ではなくゆかりを和えておにぎりに、冬瓜のそぼろ煮は、
見えにくいかと思いますが、冬瓜を型で抜いてみました♪
おやつのひまわりパイも乳児クラスは餃子型したものをひまわりのように並べて、
幼児クラスはひまわり型にしました。
今日8月31日は野菜の日ということで、夏野菜の南瓜を使ったおやつにしました♪
明日からもう9月ですね、9月のお誕生日会メニューは9月8日を予定しています☆
楽しみにしていてください(*´▽`*)ノ
自分でむくと美味しいね♫ ~とうもろこしの皮むきお手伝い~
7月のおやつに『とうもろこし』を提供するのに、ほし組さん・もり組さんに「とうもろこしの皮むき」をお手伝いをしてもらいました♪
ほし組さんは、今回初めてのお手伝い(*'▽')
床に新聞紙を敷いて、その上で輪になってとうもろこしの皮むきをしました。
先生達にも手伝って貰いながら、1枚ずつ丁寧にとうもろこしの皮をむき、やっと黄色いとうもろこしの粒が見えてきたね(^^♪
段々と皮むきが上手になり、最後はみんな1人でも「できたよ~!」という声も聞こえました。
もり組さんは、テーブルに新聞紙を広げてとうもろこしの皮むきをしました。
昨年もとうもろこしの皮むきをお手伝いをしてくれたので、『グイグイッ、ブチブチッ』っとひげをしっかりと掴み、一気にとうもろこしの皮をむいていました!(^^)!
「もっとむきたい!」「ひげがくすぐったい!」など子ども達の楽しい会話が聞こえてきました。
ほし組さん・もり組さんが頑張ってとうもろこしの皮むきのお手伝いしてくれたから
おいしいおやつを食べられたよ(o^―^o)
みんなありがとう☆彡
7月のお誕生日会メニュー♪
7月7日はお誕生日会メニューでした☆
お昼に コーンご飯 ハンバーグ フレンチサラダ 天の川汁(洋風) すいか
おやつに フルーツ白玉 星たべよ でした(*^-^*)
7月7日が七夕ということで七夕にちなんだメニューにしました!
コーンご飯は星形に抜いて、ハンバーグの上にも星形の人参を飾り、
汁は天の川をイメージしたものになっています☆彡
おやつのフルーツ白玉の白玉も星形にしました(*´▽`*)ノ
子どもたちの様子を見に行くと、「星がいっぱいでかわいいね~!」や
「七夕だからお星さまなんでしょう♪」などの声が聞こえてきました(*'▽')
次回は8月4日がお誕生日会メニュです。楽しみにしていてくださいね☆
食育講座~食器の並べ方クイズ・食事の挨拶について~
6月14日に食育講座を幼児クラス対象に行いました(*´▽`*)
テーマは『食器の正しい並べ方、食事の挨拶の意味について』です!
テーマ名は少し固いのですが、内容はクイズを入れて話しました♪
食器が並んだ絵を何枚が並べて、どれが正解か?
みんなで手を挙げて答えてくれました!
「お茶碗が左側、味噌汁が右側」と正解と理由を話すとみんな
うんうんと聞いてくれました。
続いて食事の挨拶です。
食べる時は『いただきます』
食べた後は『ごちそうさま』
それぞれに込められた大切な意味をお話しして、
感謝の意味を込めてきちんと言いましょう!と伝えると
『は~い!!」と大きな返事が返ってきました(*‘ω‘ *)ノ
ほし組さんは今回が初めての食育講座でしたが、
もり組のお兄さんお姉さん達にと一緒に楽しく参加できていたので良かったです☆彡
次回の食育講座は9月を予定しています!